ネットショップを運営していて、自分の理想のアイテムが見つからない場合は、オリジナルグッズを作成してしまうのも有効な手の1つです。オリジナルグッズの作成は時間もコストもかかるイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか?
今回は、オリジナルグッズの予算や作成方法はもちろん、おすすめのオリジナルグッズ作成サイトをご紹介します。今回紹介する内容を理解すれば、スムーズにオリジナルグッズを作れること間違いなし!
「そろそろオリジナルグッズを作りたい」と考えているネットショップのオーナー様は、ぜひこの記事を参考に、オリジナルグッズ作りにチャレンジしてくださいね。
- オリジナルグッズを作るメリットとは?
- 比較的作りやすいオリジナルグッズの種類
- 必要な予算・手順・時間
- グッズごとにオススメの工場やサイト【Tシャツ・パーカー編】
- グッズごとにオススメの工場やサイト【ボールペン・マグカップなどの雑貨編】
- グッズごとにオススメの工場やサイト【オリジナルパッケージのお茶・お菓子編】
- グッズごとにオススメの工場やサイト【スマホケース・パスケース編】
- 最後に
オリジナルグッズを作るメリットとは?
ネットショップでオリジナルグッズを作成するメリットには、大きく以下の4つが挙げられます。
- 自分の理想のアイテムが作れる
- 新しいお客様が獲得できる
- 少ない在庫で始められる
- 仕入れの手間が省ける
それぞれ、詳しく解説していきます。
※オリジナルグッズのクオリティに問題があると、ショップ全体のイメージ低下を招いてしまう場合があります。グッズの作成は慎重に行うことが大切です。
自分の理想のアイテムが作れる
世の中にまだ存在しない理想のアイテムが作れれば、ショップの目玉商品として売り出せますし、心から納得できる商品を売ることができて、自分自身も満足できます。
新しいお客様が獲得できる
まだ市場にないアイテムを作って販売することは、新しいニーズに応えることにつながります。ストアのノベルティとして作れば、販促効果や希少価値の付加、既存のお客様をキープすることなども期待できるでしょう。
少ない在庫で始められる
少ない数から発注できるところを選べば、多くの在庫を抱える必要がなく、売れ残ってしまうリスクもありません。1点から注文できる発注先もありますよ。
仕入れの手間が省ける
すでに存在する商品を仕入れるのではなく、オリジナルグッズの場合は新たに発注をかけるだけ。仕入れ作業が不要なので、業務の効率化にもつながります。
比較的作りやすいオリジナルグッズの種類
オリジナルグッズを作成するメリットについて説明したところで、初心者の方でも作りやすいオリジナルグッズを5つ紹介します。作りやすい理由やオリジナル要素の加え方などもまとめているので、ぜひアイテム選びの参考にしてください。
Tシャツ・パーカー
ショップのコンセプトに合わせて作りやすいのがTシャツやパーカーです。
シンプルなデザインならオーダーも簡単にできる上、衣類の中でも実用性があり、購入の際のハードルもそう高くありません。凝ったデザインで顧客のハートをつかむこともできる、守備範囲の広いアイテムです。
ボールペン・マグカップなどの雑貨
ボールペンやマグカップといった雑貨類も、実用性が高い上に価格も手頃なのでオススメです。パーカーなどと同様にデザインを考えるのもそう難しくありません。トートバッグやタオル、タンブラーなどもおすすめの雑貨です。
オリジナルパッケージのお茶・お菓子
人気のお菓子やお茶をオリジナルパッケージにしてしまうことも出来ますよ。みんながよく知っているお菓子のパッケージをオリジナルにしてしまえば注目度も高まりますし、写真やイラストの選び方・配置でオリジナリティを高めることも可能です。
スマホケース・パスケース
スマートフォンケースや定期券等を収納するパスケースも、デザインの自由度があり個性が出しやすいアイテムです。実用性が高いので買ってもらいやすいのも作成する大きなメリットです。
ハンドメイド商品
ハンドメイドは都合に合わせて商品が作れるので、初心者でもチャレンジは簡単。材料は手芸店やアクセサリーパーツの卸問屋から仕入れることができますよ。
必要な予算・手順・時間
ここまでオリジナルグッズにおすすめの商品を紹介してきましたが「実際に作るにはどれくらいの手間がかかるかわからない」というオーナーさんも多いのではないでしょうか。
ここからは、オリジナルグッズの作成に必要な予算・手順・時間を、具体的に解説します。
オリジナルグッズ作りに必要な予算
かかってくる予算は、作成するアイテムによってさまざまです。上でおすすめしたアイテムがいくらから作成可能なのかは、以下の表を参考にしてください。ただし、発注個数・発注先によって金額は大きく変わりますので、あくまでも目安です。
アイテム | 1枚・1個あたりの料金 |
シャツ・パーカー | 900円〜 |
ボールペン・マグカップなどの雑貨 | 100円〜 |
オリジナルパッケージのお茶・お菓子 | 80円〜 |
スマホケース・パスケース | 900円〜 |
ハンドメイド | 材料費・作成日数次第 |
オリジナルグッズ作りに必要な手順
オリジナルグッズを作るにあたって必要となる具体的な手順は以下の通りです。しっかりとチェックしておきましょう。
- ショップの個性・イメージに合わせてアイテムを検討する
- アイテムに合わせてデザインを考える
- 発注先候補を調べて複数問い合わせる
- 比較検討して発注先を決める
- 予算を確認して個数を検討する
- 画像・ロゴなど、作成に必要なデータをそろえる
- 納期を確認する
- 予算・個数・納期を決めて発注する
- 販売準備をスタートする
- 納品されたら販売を開始する
オリジナルグッズ作りに必要な時間
オリジナルグッズの作成に要する時間は、作成グッズの種類、工程(手作業があるか否かなど)によって大きく異なります。
商品によっては即日発送や翌日納品というところもあり、急ぎの対応も可能です。ただし急ぎの依頼は相手先にとってもイレギュラーな対応になってしまうため、基本的には問い合わせから納品までは1ヶ月ほどを見ておきしょう。
グッズごとにオススメの工場やサイト【Tシャツ・パーカー編】
ここからは、実際に「オリジナルグッズを作成したい!」となった際に役立つ工場やWebサイト・サービスをまとめて紹介していきます。まずはTシャツ・パーカーを作る時にオススメの工場やサイトです。
WearMagic
自社デザイナー・コミュニケーター・工場の一貫した生産システムで、高品質の商品がリーズナブルに手に入ります。
Takahama Life Art
オリジナルTシャツは最短で即日発送してもらえます。ざっくりしたデザインでもプロのデザイナーが仕上げてくれるので安心です。
TMIX
1枚からオリジナルTシャツが作れます。シンプルな価格設定も魅力です。
UNIQLO CUSTOMIZE
アイテムとデザインを自由に組み合わせてオーダーできます。アイテムはTシャツ・ポロシャツ・シャツ・パーカーなど。プリントだけではなく、刺繍も可能です。
株式会社 丸一
小ロットにも対応する生産体制で、品質の良い商品が手に入ります。上記3サービスと違ってホームページ上から注文できるわけではないので、作成を依頼する場合は問い合わせが必要です。
八橋装院/YAHASHI SOUIN
ひとつのデザインで数着〜数十着しか生産されない小ロットが多く、職人一人が数工程をこなして完成させます。こちらも1つ上のMARUIと同様、依頼する場合には問い合わせが必要なので注意しておきましょう。
白Tダケ!
フルカラーのTシャツプリントで日本最安値をめざしている『白Tダケ!』。Tシャツ代とプリント代を含めた価格表記でわかりやすいのが特徴的です。
グッズごとにオススメの工場やサイト【ボールペン・マグカップなどの雑貨編】
続いて、ボールペンやマグカップなどの雑貨を作る時にオススメの工場やサイトを紹介していきます。
naire110
naire100では、ボールペンやマグカップなどの雑貨にロゴ・文字を入れてオリジナルグッズにすることが可能です。タンブラー・エコバッグなど比較的低価格の幅広い品ぞろえが魅力です。
Goodsoriginal
雑貨から玩具、布製品までと取扱アイテムが幅広く、短い納期や小ロットも相談に乗ってもらえます。
Original Case Factory
ここ数年使う人が多くなっているスマホリングをはじめ、パスケースやキーケースなどを作成依頼できるサービスです。
発注ロットや納期はもちろん、品質まで含めてオーナー様の企画に合わせたオリジナルグッズを提案してもらえます。
グッズごとにオススメの工場やサイト【オリジナルパッケージのお茶・お菓子編】
オリジナルパッケージのお茶・お菓子なども、最近ではWeb上から注文できることが多くなっています。
DECOチョコ
世界にたった一つのオリジナルチロルチョコがオーダーできます。デザイン画面も使い勝手抜群です。
販促花子
商品代・印刷代・送料込みの価格で金額の想定がつきやすいのが魅力的なサービス。小ロットやメジャー商品対応がうれしいですね。
京都ぎょくろのごえん茶
老舗のお茶屋さんが製造販売するお茶のパッケージをオリジナルのものにすることができるサービス。小ロット対応もOKなので、気軽に利用することが可能です。
グッズごとにオススメの工場やサイト【スマホケース・パスケース編】
最後に、需要の高いスマホケース・パスケースを作るときに便利な工場・Webサイトを紹介します。
ME-Q
様々な種類のケース(シリコン、プラスチック、カードケース付きなど)を中心に、スマホ関連のアイテムのラインナップが充実しています。
カンツク
スマホケースやモバイルバッテリーなどを1個から作成してもらえるサービス。シミュレーターを使って仕上がり確認ができるので、初めてでも安心です。
Canvath
デザイン・写真をデータで送るだけで作成可能。1点から発注できますので、在庫を抱える必要もありません。
最後に
オリジナルグッズ作成は、ほかのネットショップと差別化を図って独自性を出すことにもつながります。またアイテム・デザインを工夫すれば、安価で宣伝効果を得ることも可能。
現在はネットでオーダーできるサイトがたくさんありますので、手間もそうかかりません。デザイナーのサポート付きなど、サービス内容も多彩です。
ただし、オリジナルグッズのクオリティに問題があるとショップのイメージ低下は避けられません。作成は慎重に行ってくださいね。
この記事を参考に、素敵なオリジナルグッズにチャレンジしてみませんか?
- お店の自己紹介に役立つショップカードについて知ろう
- ショップのオープン後にやるべきキャンペーンとは?
- 販売促進に繋がるネットショップのキャンペーンまとめ
STORES なら誰でも無料で
本格的なネットショップが作れます。
専門知識不要で豊富なテンプレートと
カスタマイズ機能で自分だけの表現が
驚くほどかんたんに!
\毎月10,000店舗開設/
ネットショップを無料作成