この度、在庫管理が便利になる「在庫数一括更新」機能をリリースしました。
こちらの機能をご利用いただくことで、CSVを使ってアイテムの在庫数をまとめて確認・更新することができるようになります。
在庫の棚卸しや、複数のアイテムが入荷した際などにぜひご活用ください。
※こちらの機能は、スタンダードプランでご利用いただけます。
※こちらの機能は、PC限定となっております。スマートフォンではご利用いただけませんのでご注意ください。
できること
- アイテムの在庫数が載ったCSVファイルをダウンロードできます
- CSVファイルに在庫数を入力してアップロードすると、アイテムの在庫数を一括で更新できます(アイテムのバリエーションごとに、最大5,000件まで)
使いかた
在庫数一括更新のアドオンをONにする
STORESのダッシュボードにログイン後、アドオンページから「在庫数一括更新」のアドオンをONにします。
アイテムページからオプションメニューを選択
アイテムページに移動して、右上の歯車マークからオプションを表示します。
「在庫数一括更新」を選択して、在庫数一括更新ページへ移動します。
在庫数一括更新ページから更新形式を選択
まずは更新形式の設定をします(設定は後から変更できます)
「更新形式を選択」を押して、設定画面を開いてください。
以下の2つの更新形式のうち、希望する形式を設定してください。
在庫数を上書きする(絶対値)
- 入力された数値で、在庫数を上書き更新する形式
在庫数を増やす・減らす(相対値)
- 入力された数値を、アップロード時点の在庫数に加算・減算して更新する形式
CSVファイルをダウンロード
「CSVをダウンロード(◯件)」を押して、CSVファイルをダウンロードします。
(登録されているアイテムのバリエーション数によって、件数は変化します)
CSVファイルを編集
ダウンロードしたCSVファイルを、ExcelやGoogleスプレッドシートなどのソフトウェアで開いてください。
CSVファイルには、アイテムのバリエーションに関する情報や在庫数などが記載されており、I列「ダウンロード時点の在庫数」から、CSVファイルをダウンロードした時点の在庫数を確認できます。
在庫数一括更新ページの「CSVカラム説明」を参考に、J列「更新する在庫数」の列に、更新したい在庫数を入力してください。
同じ値を入力した場合でも、選択した更新形式によって結果は異なります。更新形式をご確認のうえ、お間違いのないようご注意ください。
入力が完了したら、CSVファイルを対応する文字コード(Shift_JISもしくはUTF-8)で保存してください。
CSVファイルをアップロード
「ファイルを選択」を押して、先ほど保存したCSVファイルを選択します。
画面上でファイルが選択されていることを確認したら「アップロード」ボタンを押して更新を開始します。
(一度に読み込めるCSVファイルの行数は5,001行目までです。5,002行目を超える場合はCSVファイルを分割してアップロードしてください)
アップロードが完了すると、完了画面に変わります。
CSVファイルの更新処理が完了するまでしばらくお待ち下さい。件数が多い場合、最大1時間ほどかかる可能性があります。
メールで結果を確認
更新が完了すると、登録されているメールアドレス宛にメールが送られます。
受信ボックスからメールを確認してください。
成功した場合
問題なく全アイテムが更新できた場合、このようなメールが送信されます。
メールが届いた段階で、特に必要な操作はありません。結果はアイテムページから確認できます。
失敗した場合
何らかの問題(エラー)が発生して更新処理が開始されなかったり、アイテムの更新が中断された場合もメールが送信されます。
メールや添付のCSVファイルに書かれた内容に従って、引き続き操作をしてください。
発生した問題の内容によって、以下のいずれかのメールが送信されます。
一部アイテム・バリエーションのエラーの場合
メールには「エラーメッセージが追加されたCSVファイル」が添付されます。
K列「エラーメッセージ」の内容を確認して、CSVファイルの修正をしたうえで、再度アップロードしてください。
失敗した場合(ファイル全体のエラー)
メールには「アップロードしたCSVファイル」がそのまま添付されます。
メールに記載された内容を確認してCSVファイルを修正したうえで、再度アップロードしてください。
失敗した場合(一部アイテム・バリエーションのエラー + ファイル全体のエラー)
メールには「エラーメッセージが追加されたCSVファイル」と「アップロードしたCSVファイル」の2点が添付されます。
メール及び、CSVファイルのK列「エラーメッセージ」に記載された内容を確認してCSVファイルを修正したうえで、再度アップロードしてください。
エラー内容
CSVファイルに以下のような問題がある場合、エラーになり、更新処理が完了しません。
ファイル単位で発生するエラー
エラー内容 | エラーメッセージ |
---|---|
文字コードエラーの場合 | ◯件目以降のアイテムの在庫数を更新できませんでした。該当行以降に読み込めない文字が入力されている可能性があります。原因が不明な場合はお問い合わせください。 |
CSVのフォーマットが変更されている場合 | 1行目のデータが変更されているため、CSVファイルの読み込みに失敗しました。元のCSVファイルを参考に、1行目のデータを修正してください。 |
不正なCSV形式になっている場合 | ◯件目以降のアイテムの在庫数を更新できませんでした。該当行以降がCSVとして読み込めない形式になっています。読み込める形式に修正してください。 |
未知のエラーが起きた場合 | CSVファイルの読み込みでエラーが発生しました。 |
行単位で発生するエラー
エラー内容 | エラーメッセージ |
---|---|
5000行を超えている場合 | 一度に読み込めるCSVファイルの行数は5001行目までです。5002行目からはCSVファイルを分割してアップロードしてください。 |
すでに処理されたバリエーションIDが、同一ファイル内に出てきた場合(二回目以降の全ての行) | バリエーションID:重複しています。この行の値は更新されませんでした。 |
入力されたIDのバリエーションが見つからなかった場合 | バリエーションID:存在しないIDです。内容をご確認のうえ、再度お試しください。 |
「更新する在庫数」の列に許容していない値が入力された場合 | 更新する在庫数:使用できない文字が入力されています。入力内容をご確認ください。 |
未知のエラーが起きた場合 | 予期しないエラーが発生しました。内容をご確認の上再度お試しいただくか、直接ダッシュボードから編集してください。 |
よくある質問
Q. 特定のアイテムだけのCSVファイルをダウンロードしたいです
現在は、全アイテムを対象にバリエーションごとに一括でダウンロードする仕様となっております。
お手数ですが、特定のアイテムだけを編集したい場合は、ダウンロードしたCSVファイル上で、以下の操作のいずれかをお願いいたします。
- 編集したくないアイテムの行を削除する
- 編集したくないアイテムの「更新する在庫数」を空白にする
Q. アップロードしても意図した在庫数になりません
「在庫数を増やす・減らす(相対値)」の更新形式の場合、CSVファイルの編集中や、アップロードしてから在庫数の更新処理がされるまでの間に、お客さまによるアイテムの購入やキャンセルなどで実際の在庫数が増減すると、意図した在庫数からズレる可能性があります。
CSVファイルのI列「ダウンロード時点の在庫数」は、あくまでもCSVファイルをダウンロードした時点での在庫数であり、実際の在庫数とは異なる可能性があるため、ご注意ください。
Q. CSVファイルの編集方法がよくわかりません
こちらの記事で、無料ツールであるGoogleスプレッドシートを活用したCSVファイルの編集方法を紹介しています。ぜひご活用ください。
STORES なら誰でも無料で
本格的なネットショップが作れます。
専門知識不要で豊富なテンプレートと
カスタマイズ機能で自分だけの表現が
驚くほどかんたんに!
\毎月10,000店舗開設/
ネットショップを無料作成