3月になり、だいぶ暖かくなってきましたね。
3月は、卒業・入学シーズンとなり、新しい生活がスタートする方々も何かと多い季節。
今回のネットショップオーナー様インタビューでは、「入園・入学グッズ」に特化したネットショップを展開する hiko home (ヒコホーム)さんにお話をお伺い致しました!
ハンドメイドマーケットでも大変人気な作家さんでもあり、ご自身のネットショップも展開されておりますので、ハンドメイドを中心に活動をされているオーナーさん必見です!
アパレルブランドでデザイナーとして働いた経験を活かしてスタート
STORES.jp編集部(以下S):
こんにちは!hiko homeさんは、 2014年からご利用いただいていて、本当に長くお使いいただき、ありがとうございます!
早速ですが、hiko homeさんの今のご活躍に至るまでの経緯を教えてください。
hiko home(ヒコ ホーム)さん:
以前、アパレルブランドでパタンナー(洋服の型を作る仕事)、デザイナーの経験がありまして、結婚を機に仕事を辞めたんです。
出産後、再就職も考えたのですが、子供を預ける幼稚園もなかなか見つからないこともあって就職活動自体もままならなかったんですよね。
そのとき、丁度、ハンドメイドマーケットのサービスが出たての時期でもあったので、それを見て、「あ、であれば自分でやればいいんだ」と思ったのが、ネットで商品を直販するきっかけになりました。
何を売ろうかと考えたときに、丁度、親戚のお子さんの幼稚園グッズを作って欲しいと頼まれたこともあって。それでプレゼントしたらとても喜んでくれて。
それが、すっごい嬉しかったんです。
と、同時に、
あれ、この「入園・入学グッズ」カテゴリ、いけるんじゃない?!
と直感的に思って。
すぐさま1つ、作ってみてハンドメイドマーケットに出品してみたんです。そしたら、びっくりするくらい、すぐ売れちゃって。
それで、このカテゴリで本格的に、ということで今に至ります。
今の仕事、とても大好きで、自分の手がけたものが喜んでもらえて、それが仕事になるってこんな幸せなことってなかなかないですよね。
▲販売されている入園・入学グッズ類▲
気持ちを穏やかに、ハッピーな気持ちで作っています
S:入園・入学グッズカテゴリがいけるんじゃない?!と瞬間的に思えてるのは、ビジネスセンスがありますね!!笑笑 どんなことに気を配りながら、作品を作られていますか?
hiko homeさん:
まず、「誰でもすぐ作れそうなもの」は作らないようにしています。
ハンドメイド系の作家さんが増えてきているので、私の作品を選んでもらうための工夫をしています。
▲名入りも受け付けている可愛いガーランド▲
生地の選定、扱い方や、製法はこだわって丁寧に作っています。型も完全オリジナルですし。以前勤めていたアパレルブランドが、基本にこだわる生産をしていたので、そこでの経験がとても役に立っています。
あとは、梱包もオリジナル梱包をしておりまして、届いた時に、
わあ!可愛い!
って思ってもらえるように心がけています。
▲心のこもったラッピング▲
そして、制作している時間は、気持ちを穏やかに、ハッピーな気持ちで取り掛かっています。ハンドメイド作品は、作品に作家の気持ちが現れると思うんですよね。
私の作品は、お子さんにとっても、お母さんにとっても、「入園・入学」という幸せな時間に使ってもらうものです。そんなハッピーな時期に使ってもらうものが、もう嫌だー!という気持ちで作られたものだと、悲しいですし。
優しい、ハッピーな気持ちで作られたものを使ってもらいたいじゃないですか。
S:素敵ですねーー!
確かに、子供の頃、幼稚園に持って行っていたバックとか、巾着袋とかって覚えていますもんねー。まさに、今、1年で1番の繁忙期ですよね。一番人気な作品は何になりますか?
hiko homeさん:
この、3点セットの作品が一番人気です。
幼稚園、保育園では必ず必要になる3点セットで、商品の価格帯も手に届きやすいのだと思います。
インスタグラムは人となりのわかる個人アカウント
S:ところでSTORES.jpはどんなきっかけでスタートされたんですか?
hiko homeさん:
ハンドメイドマーケットに出品して少し経った後、自分のホームページを持ちたい。と思ったんです。
でも、ホームページっているかな?と思って。自分の作品を販売したいのが目的で。ネットショップをホームページのようにも活用するのが効率的でいいな、と思って。
その時に、ちょうど夫がSTORES.jpを新聞で知ったみたいで。おすすめされて使ったのがきっかけです。
でも、色々と試してみることが好きなので、様々なネットショップサービスを利用してみて選びました。
S:とても嬉しいです。どのようなところが気に入っていますか?
hiko homeさん:
私、スマホで写真撮影をしているのですけど、ちょっと綺麗にした写真をUPするだけで、本当に簡単におしゃれなサイトが作れてしまうところ。
あとは、1980円のスタンダードプラン(旧プレミアムプラン)になるだけで、メルマガ、ニュース、決済など全部使えて。安いと思います。この数年、新しい機能がどんどんリリースされてバージョンUPされているのも、使ってて楽しいです。
S:ありがとうございます!逆に、STORES.jpに改善して欲しいこと、希望の機能などありますか?
hiko homeさん:
配送方法を、購入者さんが選べるような機能があるといいですねー。あとは、自分の好きなページを作れるようなフリーページ機能のようなものです。
S:なるほど!ありがとうございます、今後の改善の議題にしたいと思います。たくさんのお客様がいらっしゃると思いますが、どんなところから集客されていますか?
hiko homeさん:
インスタグラムは今一番効果がありますね。子育てしている世代の、20代〜30代の方がよく見ているのでしょうね。
あとは、最近pinterestからも流入が来ているようなんですよ!STORES.jpのアクセス解析を見ていて知りました。
S:へー!興味深いですね!インスタグラムで気をつけていることなどありますか?
hiko homeさん:
私のお客様はお子さんのいるママが多いので、作り手の私の人となりなどを知ってもらえた方が安心してくれるかな。と思っているので、インスタグラムはネットショップ専用ではなく、私のプライベートのアカウントとして運営しています。
▲インスタグラムのプライベートのスナップ▲
S:確かにどんな方が作家さんかわかると、より安心しますね。hiko homeさんのネットショップは、SOLD OUTになっているままのものも掲載されているケースも多いのですが、これはどんな意味があるのですか?
hiko homeさん:
私の作品は、カスタマイズもお受けしている関係で、どんなところをカスタマイズできるかを、今までお作りしたものを載せておくことで、「こんなカスタマイズできるんだ!」とわかるので、載せています。
購入を検討されているお客様も、わざわざ問い合わせをせずとも解決するケースもよくあるので、とても役に立っています。
S:なるほど!ナイスなアイディアですね。今後、どんな展開をしていきたいと思っていますか?
hiko homeさん:
もっとたくさんの方に届けられたら、と思っていて、今1人で作品を作っていますが、今後より大きな展開ができるような仕組みも考えていきたいと思っています。
S:楽しみですね!ありがとうございました。
hiko home公式情報
Instagram:@hikohome
twitter:@hiko_home
facebook:@ hikohome
blog:@hikohome
公式ストア:https://hikohome.stores.jp/
編集後記
hiko homeさんの、「ハッピーな気持ちで作品を作っています」というお話に、とても心が暖まりました。作品に、気持ちが出るってわかる気がします。
購入者さんは、リピーターさんも多いそうで、心のこもった作品だからこそ、購入者さんに伝わっているのだと思います。
ネットショップに掲載されているバナー類も、ご自身で制作されているとのことで、とても手先が器用なオーナーさん。
hiko homeさんは明るく、笑顔の可愛らしい暖かみのある方でした!
STORES なら誰でも無料で
本格的なネットショップが作れます。
専門知識不要で豊富なテンプレートと
カスタマイズ機能で自分だけの表現が
驚くほどかんたんに!
\毎月10,000店舗開設/
ネットショップを無料作成