写真を気軽に投稿・共有することができるInstagramですが、最近はInstagramをマーケティングに利用したり、Instagramを通じて商品を販売するケースも増加しています。
特に商品の販売・ネットショップとの連携という側面では、2018年6月に「Instagram ShopNow」機能がリリースされるなど手軽に販売環境が整備できるようになりました。
ShopNow機能については『第一回 Instagram ショッピング機能 (Shop Now) の使い方を解説します!【全4回】』という連載で設定方法までを詳しく紹介していますが、「ショッピング機能は使う予定はないけど、フォロワーなどの分析はしたい!」と考えている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、簡単にフォロワーや投稿の分析が行えるようになる、Instagramの「ビジネスアカウント(ビジネスプロフィール)」機能について
- ビジネスアカウントで出来ること
- ビジネスアカウントのメリット・デメリット
- ビジネスアカウントの設定方法
などをまとめながら紹介していきます!
- Instagramのビジネスアカウントとは?
- ビジネスアカウントで出来ること・出来ないこと
- 個人アカウントをビジネスアカウントに変更する方法
- Instagramインサイトを見てみよう
- Instagram広告を出す場合
- まとめ
Instagramのビジネスアカウントとは?
Instagramのビジネスアカウントとは、企業のInstagramアカウントに対して
- 電話番号
- メールアドレス
- 所在地(位置情報)
といった、企業の情報を設定することが出来る機能のことを指します。
こうしたプロフィール設定は通常の個人向けプロフィールにはありません。変更は誰でもでき、費用がかからず無料です。
ビジネスアカウントの設定を済ませたプロフィールページはこのようになります。


現在、Instagramは、プライベートのスナップを共有するだけでなく、ブランドの認知や商品の宣伝も兼ねて、ビジネスで活用されはじめられていますよね。その流れで、インスタグラムでは、ビジネス向け機能を多数用意しています。
Instagramのビジネス向け機能を利用したい場合は、プロフィール部分を、通常のプロフィールから、「ビジネスプロフィール」に変更する必要があります。
実店舗やネットショップ運営によるビジネスをしている方には非常にメリットのある機能もありますので、オススメです。
クリエイターアカウントとの違いは?
2019年7月からInstagramではクリエイター向けの「クリエイターアカウント」が新たに提供されています。両者の違いを簡単に比較すると以下の通りです。
ビジネスアカウントでのみ出来ること |
|
クリエイターアカウントでのみ出来ること |
|
ビジネスアカウントからクリエイターアカウントへの切り替えやその逆、また個人アカウントへの切り替えは自由に行うことが可能です。
ただし個人アカウントに切り替えてしまうと、過去に蓄積されていた「インサイト」はリセットされてしまうので注意してください。
ビジネスアカウントで出来ること・出来ないこと
アカウントの設定をビジネスアカウントに変更することで、以下の機能が使えるようになります。
- ビジネスアカウント用プロフィールの設定
- Instagramアカウントの分析(インサイト)
- Instagramへの広告配信(別途料金がかかります)
- 新規投稿の予約
こうした機能たちを使うメリットは大きく以下の3つです。
メリットその1: フォロワーさんのコンタクトがより直接取りやすくなります
先ほど紹介したとおり、ビジネスアカウントを有効にすることで
- 電話番号
- メールアドレス
- 所在地(位置情報)
をプロフィールに掲載できるようになります。
実店舗の所在地を宣伝できるほか、メッセージのやりとりもInstagramの「ダイレクトメッセージ」ではなく、ショップでお持ちのメールアドレスに誘導することが可能です。
メリットその2: 自分のアカウントの分析をもとに次の施策を打つことができます
Instagramのインサイト(分析)機能を活用することで、プロフィール・投稿の閲覧数やフォロワーの年齢層などが確認できるようになります。
投稿ごとのインサイトを見比べることで「どの投稿が人気だったのか」を分析できるようになるので、次の投稿内容を考える上で役立ちます。
メリットその3: 時間に縛られずに投稿できるようになります
ビジネスアカウントでは、個人アカウントでは使うことができない予約投稿が行えるようになります。
「毎日15時に新規投稿する」という場合でも、前日や当日の午前中に予約投稿を済ませておけば、決まった時間にアプリを開き投稿する必要がなくなるので非常に便利。
この予約投稿はFacebookが提供する「クリエイタースタジオ」というページから行うことが可能。Instagram・Facebookの各アプリからは予約投稿ができないので注意してくださいね。
※予約投稿を行うにはFacebookページとInstagramアカウントをリンクする必要があります。
一方、ビジネスアカウントでは以下の機能を利用することは出来ません。
- ビジネスアカウントを非公開に設定する
- 事前に設定したページ以外のFacebookページに投稿をシェアする
ビジネス用に使うアカウントということになるため、アカウントを非公開(プライベートアカウント)にすることは出来ません。
また他のFacebookページに投稿した内容をシェアしたい場合は、個人プロフィールに変更し、再度ビジネスプロフィールに戻す必要があります。
個人アカウントをビジネスアカウントに変更する方法
従来までビジネスプロフィールに変更する場合、Facebookページを所持している必要がありましたが、現在はページを所持していなくてもビジネスプロフィールに変更可能です。
早速ビジネスアカウントに変更してみましょう!
まず、プロフィールページ右上にある歯車マークから「設定」を選択。その後「アカウント」欄から「プロアカウントに切り替える」をタップしてください。
アカウントの種別を選択する画面が表示されるので、今回は「ビジネス」を選択します。
InstagramアカウントにFacebookアカウントが紐づいている場合、Facebookアカウントで管理しているページの一覧が表示されますが「今はFacebookにリンクしない」を選択することで、InstagramアカウントとFacebookページの紐付けをしないことも可能です。
ただし紐付けをしない場合、クリエイタースタジオからの予約投稿は行えないので注意してください。
Facebookページと紐付けしなかった場合、活動内容に合ったカテゴリーを選択する必要があります。自分の活動・ネットショップに合うカテゴリーを選択するようにしましょう。なお、このカテゴリは後ほど変更することも可能です。
その後、連絡先情報を記入する画面に移動します。ビジネスアカウントを有効化するには
- メールアドレス
- 電話番号
- 位置情報
のうちいずれかを記入する必要があります。こちらも後から変更可能です。
以上でビジネスアカウントへの切り替えは完了です。
Instagramインサイトを見てみよう
ビジネスアカウントに切り替えたことで、Instagramアカウントにどれくらいの人がアクセスしているか等が確認できる「インサイト」が使えるようになります。


プロフィールページの右上の歯車マークの左隣に、縦線の棒グラフマークをタップするとインサイトを確認することができます。
各投稿記事ごとの細かいインサイトを確認したい時には、確認したい投稿に行き「インサイトを見る」をタップすればOKです。
インサイトで見られる主な内容は、
- インプレッション(表示回数)
- リーチ数(表示された人数)
- プロフィールビュー数(あなたのプロフィールの表示回数)
- 人気記事
- あなたのフォロワーの簡単な情報(大まかなロケーションや性別など)
など、フォロワーを伸ばしていくために知りたい情報をほとんど知ることが可能です。
Instagram広告を出す場合
Instagramに広告を出したい場合も、アプリ内で全ての手続きを済ませることが可能です。広告費の支払いにはクレジットカードが必要となるので、あらかじめ用意もしくは設定しておきましょう。
ここではInstagram投稿から、あなたのネットショップに飛ばしたい場合の設定を解説ていきます。
まず広告を配信したい投稿を開き、投稿した画像の右下にある「宣伝」をタップします。
ユーザーを誘導したい先を
- Instagramプロフィールページ
- ウェブサイト
- ダイレクトメッセージ
から選択することが可能です。今回はネットショップへ誘導したいので、ウェブサイトを選択。
「アクションボタン」下の「編集」を押すことで、アクションを編集することができます。
アクションの編集画面からは、遷移してほしい先のウェブサイトや、ボタンに表示されるテキストを選択可能です。
続いて広告を配信したいターゲットを設定していきます。
「自動」を選択した場合はアカウントのフォロワー層に近いユーザーがターゲットに、「カスタムオーディエンスを作成」を選択した場合は広告を配信したいユーザー層を絞って配信することが可能です。
カスタムオーディエンスで設定できるユーザー層は
- 地域
- 興味・関心
- 性別・年齢
となっています。
予算や広告配信の期間を設定し、支払いを済ませれば広告配信が開始されます。
まとめ
ネットショップや実店舗、販売している商品の宣伝を兼ねて利用している人が多いInstagram。
もちろんそのまま運用していくのも戦略の1つですが、閲覧しているユーザーの年齢層や興味関心などをチェックできるビジネスアカウントを活用することで、さらに多くのユーザーに届くアカウントへと成長させることが可能です。
簡単に設定が可能で自由に個人用アカウントに戻すことも出来るので、気になる人はぜひ一度試してみてくださいね。
また、ネットショップの開業については、『2021年最新版】ネットショップ開業・開設手順はこれを見れば完璧!初心者〜上級者向けにご紹介』で詳しく解説しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
-
Instagramとネットショップを連動させて売上アップ!
- ネットショップで今、一番「売れるSNS」はInstagram!
-
ネットショップにSNSのリンクを貼ろう〜利点と方法〜
STORES なら誰でも無料で
本格的なネットショップが作れます。
専門知識不要で豊富なテンプレートと
カスタマイズ機能で自分だけの表現が
驚くほどかんたんに!
\毎月10,000店舗開設/
ネットショップを無料作成