無料でネットショップを開業することができるとご存知でしょうか?
開業したいと考えている方や開業したばかりの方にとっては、最初のうちはできるだけコストを抑えて運営していきたいですよね。
今回は、無料でも十分に使えるネットショップ開業サービスをご紹介します。注意点もございますのでぜひ、最後までご覧ください。
ネットショップ開業サービスとは
ネットショップを1から構築する必要なく、簡単にネットショップが作成できるサービスのことです。プログラミング知識や専門的な知識は必要ありません。
ネットショップ開業サービスには種類があり、大きく分けると、ASPカート型と言われるサービスとモール型と言われるサービスです。
ASPカート型は、単独で路面店をオープンするイメージで代表的なサービスとして、STORES やBASEがあげられます。
モール型は、百貨店や大手ショッピングモールにテナントとして出店するイメージで、代表的なサービスとしてAmazonや楽天市場があげられます。
こちらの記事を書いている STORES はASPカート型になりますが、ネットショップ開業にはずばり!ASPカート型がおすすめです。なぜおすすめかは下記でご紹介します。
ネットショップ開業にASPカート型がおすすめな理由
なぜネットショップ開業にASPカート型がおすすめなのでしょうか。ASPカート型のネットショップ開業サービスには以下のような特徴があります。
誰でも簡単に始められる
ASPカート型のネットショップ開業サービスは、アカウントを作るとすぐに始められるサービスが多いです。ネットショップをはじめて開業される方は、ネットショップを構築したり運用したりする知識があるとは限らないと思います。そんな時に頼りになるのがASPカート型のネットショップ開業サービス。指示された箇所に必要な情報を入力していき、商品を登録するだけで本格的なネットショップを持つことができますよ!
コスト・リスクを抑えられる
ASPカート型のサービスは、初期費用や月額費用が安く設定されていることが多く、STORES のように無料で利用できるものもあります。
開業したばかりの方は売り上げも安定していないため、特に最初はコストを抑えたいものですよね。
モール型のサービスは、人が集まっているところに出店するため集客力というメリットを享受することができる一方で、出店料としての売上手数料が大きく、利益がなかなか出せないという状況になることもあります。また似たような商品と比較されやすいため、価格競争がおこりがち。コストやリスクを抑えるという点ではASPカート型の方が安心です。
運用も簡単!
「機能はたくさんあってありがたいけどはじめはこんなに必要じゃない」、「設定や操作が複雑で使いこなせない」となるとサービスを使いこなすまでに時間がかかります。それよりも売れる商品を作ったり、商品を売るための集客をしたりしたいですよね。
ASPカート型のサービスは、運用面でも簡単にできるよう作られていることが多いです。
STORES でも、日々の運用はとっても簡単。ぜひ、空いた時間でこだわりの商品に磨きをかけていただきたいです。
おすすめの「無料」ネットショップ開業サービス
ここからは無料で利用できるおすすめのネットショップ開業サービスをご紹介していきます。
STORES
誰でも簡単に本格的なネットショップが作れる、ネットショップ作成サービスです。
STORES には、無料で使えるフリープランと有料のスタンダードプランがあります。フリープランの概要は以下の通りです。
・月額料金:無料
・初期費用:無料
・決済手数料:5%
・アイテム登録数:無制限
・デザインテンプレート:48種類
・デザイン機能:シール・告知ボード・ランキング・動画埋め込みなど全機能の利用可能
・決済手段:各種クレジットカード・銀行振り込み・コンビニ決済など
他にも、メールマガジンやニュース作成、クーポンやInstagramとの販売連携など、さまざまな集客・販売促進機能が無料で利用できます。まずはフリープランで集客し、利益が大きくなってきてから有料プランに移行するといった、効率的なコスト削減も実現可能ですよ。
なお、STORES のフリープランについては、STORES のフリープランが無料ネットショップ開設でおすすめな5つの理由の記事にも詳しくまとめています。こちらの記事も参考にしてください。
BASE
BASEも STORES と同じネットショップ作成サービスです。
大きな特徴としては、アプリでサービスを提供しているところと無料プランで独自ドメインが設定できることです。アプリは、必要な機能を追加していくスタイルなので、自分が使いやすい形で利用することができます。
その他、画像だけでTシャツやスマートフォンケースの作成ができるのもBASE特有のサービスといえます。
minne(ミンネ)
国内最大級のハンドメイドマーケットサイトです。
ユーザーの9割以上が女性ということなので、女性、特にこだわりをもった商品を探されている女性をターゲットにした商品を扱う場合におすすめのサービスです。
WordPress
世界中でも多くのユーザーに利用されているホームページ作成ツールです。
WordPressにはショッピングカートの機能がありませんが、別でWelcartなど、ショッピングカートの機能を持つ無料プラグインを使うことでネットショップを作成することができます。
Jimdo(ジンドゥー)
ホームページ作成ツールとして良く知られるjimdoですが、ネットショップの機能を追加することが可能です。
メールアドレスのみで登録が可能です。Googleアナリティクスとも連携できるので、顧客分析も可能です。
ただし、無料プランでは登録できる商品が5点までと少ないのが難点です。また、サーバー容量にも制限があるので注意です。
以上、5つのサービスをご紹介しましたが、「STORES」、「BASE」はネットショップ作成サービス。「minne」はマーケットサイト、「Goope」「Jimdo」はホームページ作成サービスに分類されます。
何が言いたいかというと、ネットショップ作成サービスであれば、ネットショップを作ることに特化したサービスであるため、ネットショップを運用したい人が欲しい機能が充実しています。一方、マーケットプレイス、ホームページ作成サービスに関しては、「ネットショップ機能」になるため、前者に比べると若干機能面や操作性のところでこうだったらいいのになと思う部分も出てくる可能性があります。
本格的にネットショップを運営していきたいのであれば、ネットショップ作成サービスである「STORES」か「BASE」かを検討するのがおすすめです。
完全無料ではない点は注意!
今回は、無料で利用できるネットショップ開業サービスをご紹介していますが、無料といっても完全に無料ではない点だけ注意が必要です。
無料というのは、「月額費用」や「初期費用」など、絶対に必要な固定費が無料ということで、基本的には「商品が売れたとき」に決済手数料やサービス料がかかります。
商品が売れなければ、決済手数料やサービス料がかかりませんので、リスクを抑えることができる点で特に開業したばかりの方にはおすすめというわけです。
なお、手数料の料率は、サービスによって異なりますが、おおよそ5%前後になっています。STORES の場合、フリープランの決済手数料が5%、スタンダープランでは業界最安値クラスの3.6%です。
なお、STORES でネットショップを運営する時にかかる費用などは、STORES でネットショップ運営するのに必要な費用まとめにも詳しくまとめていますのでこちらの記事も参考にしてください。
まとめ
今回は、無料でも十分に使えるネットショップ開業サービスをご紹介しました。はじめてネットショップを開業する場合、低コスト・低リスクの無料サービスがおすすめです。
新規開設の電話相談はこちら
TEL:03-4588-4262
(平日10:00−18:00)