ネットショップを運営する上で欠かせない業務の1つ、配送業務。
梱包資材の準備から梱包、発送伝票の準備や配送会社への依頼など様々な作業が発生します。
でも、
- 梱包資材ってどんなものを買えばいいのかな?
- そもそも梱包資材はどこから買えるの?
- どうやって商品を梱包したらいいのかな?
- ギフトラッピングをしてくださいって言われたけど、どうやってラッピングすればいい?
- 伝票はどうやって準備すればいいのかな?
- 配送会社はどうやって選べばいいんだろう?
など、配送に関する悩みを持っている方もたくさんいるのではないでしょうか?
そこで今回のTACOSでは、お商売がスムーズに進められるように「梱包から配送」に関してみなさんが抱えている悩みを解決すべく、物流業務のプロであり倉庫サービスの提供も行っている株式会社オープンロジとタッグを組み、合同イベントを開催することになりました!
オープンロジとは?
オープンロジは、「物流をもっと簡単、シンプルに」をコンセプトに、現在の複雑な物流サービスを簡略化し、会員登録後に即、オンライン上で物流業務(入庫・保管・発送業務)をアウトソーシングできるオンデマンドの物流サービスです。
中小規模のEC事業者を中心に、現在5,000社以上の小売事業者様にご登録いただいております。
STORES.jpではオープンロジとのシステム連携も行っており、管理画面から入出庫の手続きをすることが可能です。
今回は、物流のプロであるオープンロジのスタッフの方をお招きし、物流のノウハウをご紹介していただきます。
イベント概要
テーマ
開催日時
2019年7月29日(月)
18:30〜
※受付:18:00〜
※参加費無料
※終了予定時刻:20:45頃 終了予定時刻は多少前後する可能性がございます。
会場
STORES.jp オフィス
東京都渋谷区東3-16-3 エフ・ニッセイ恵比寿ビル4階
最寄駅:各線 恵比寿駅より徒歩5分
内容
梱包・配送作業に必要な作業として、
- 梱包資材の選び方と調達方法(梱包材、緩衝材、独自資材、ラッピング資材など)
- 梱包講座
- 梱包の基本について
- ギフトラッピングの方法 - 送料の決め方
- 効率的な発送伝票発行方法
- 配送会社の選び方
について、学んでいきます。
基本事項を座学で学ぶことはもちろん、梱包講座では自宅に帰ってからでもみなさんが実践できるよう、ワークショップ形式で実践を行います!
※ 今回はSSサイズ〜140サイズの資材を元にご紹介します。
大きなアイテムを販売されている方も講座へご参加いただくことは可能ですが、サンプルとなる資材の大きさに制限がございますこと、予めご了承くださいませ。
※イベントの内容は予告なく一部変更となる場合がございます。予めご了承ください。
こんなこと学びます!
- 梱包資材の選び方
- 梱包資材の準備の方法
- 基本の梱包方法
- ギフトラッピングの梱包方法
- 送料を決める際のポイント
- 効率よく伝票を用意する方法
- 配送会社を選ぶときのポイント
こんな人におすすめです!
- ネットショップの開設準備中の方
- ネットショップを運営中の方
- 商品の梱包に関する知識を増やしたい方
- 梱包やラッピングの仕方に悩んでいる方
- 梱包・配送について不安がある方
- 配送について悩み・課題を持っている方
- 配送にかかる手間を少しでも減らしたい方

本イベントに関するお問い合わせ
- お問い合わせの種類 「ストアオーナー様/その他」を選択
- お名前
- メールアドレス
- ストアURL(STORES.jpのアカウントをお持ちの場合のみ)
- お問い合わせ内容
をご記載の上、お問い合わせをお願いいたします。
※オーダー番号は記載の必要ございません。
イベントに関する情報は、#storesTACOS でTwitter発信しています!合わせてチェックしてみてくださいね!