お知らせ 資料ダウンロード

アイテム機能をアップデートしました!

アイテム機能アップデート

 

いつも STORES をご利用いただきありがとうございます。

 

ネットショップのアイテムページが、2つのアップデートでもっと強力になりました!

---------------------------------------------

  1. 画像件数上限アップ

    アイテム画像の最大件数が、15 → 30件に増加。商品イメージを、より詳細にご紹介いただけます。

  2. 動画の埋め込み
    YouTube、Vimeo 動画の埋め込みに対応。静止画だけでは伝えきれない商品の特徴や、利用シーンをご紹介いただけます。

---------------------------------------------

 

購入者さまにアイテムの魅力を伝えられるよう、ぜひご活用ください。

※こちらの機能はスタンダードプランの方のみご利用いただけます

 

1. 画像件数上限アップ

アイテムの詳細や特徴を細かく伝えたいというご要望を受け、アイテムの画像を大幅に増量しました! 

 

できること

  • アイテムの画像を30件までアップロードすることができます
  • アイテムの画像は、jpg形式とpng形式をサポートしています
  • 1枚あたりのファイル容量は5 MBです
  • アップロード後、画像の順番を変更できます
    • ドラッグアンドドロップによる変更
    • 任意の画像を「先頭に移動」することができます

 使い方

  1. アイテムページから対象のアイテムを選択して、アイテム編集ページを開き、アイテム画像を選択します
  2. 任意の画像を選択すると、30件までアップロードすることができます
  3. その後、ドラッグアンドドロップにより画像の順番を変更できます(スマートフォンの場合は、少し長押しすると移動することができます)
  4. 3点メニューをクリックすると、任意の画像を「先頭に移動」することができます

よくある質問

Q. フリープランになると登録していた画像はどうなりますか?

スタンダードプランからフリープランに変更すると、以下のことができなくなります。

  • ダッシュボード側で16件以上の画像を新規登録・編集・削除
  • ストア側のアイテム詳細ページで、16件以上の画像が非表示

Q. 登録済みのアイテムに一括で画像を追加できますか?

アイテム一括登録CSVを利用すると、16件以上の画像を一括で登録することができます。

Q. アニメーションGIF形式はアップロードできますか?

現在は、jpg形式とpng形式のみをサポートしており、アニメーションGIF形式の画像をアップロードすることはできません。

Q. スマートフォンで画像の並び替えができない

並び替えをしたい画像を指で長押しすると移動できるようになります。

 

2. 動画の埋め込み

多くのご要望をいただいていた、アイテム詳細ページへ動画が表示できるようになりました。

 

 

できること

  • YouTubeやVimeoのURLで動画を表示できます
  • YouTubeでは再生位置を指定することができます
  • 1アイテムあたり、1つの動画を表示することができます
  • 動画の位置をアイテム説明文の文頭か、文末を選択することができます

使い方

  1. アイテムページから対象のアイテムを選択して、アイテム編集ページを開くとオプション枠に「埋め込み動画」の項目が追加されています

  2. クリック後にモーダルからYouTubeかVimeoのURLを貼り付けると、動画のプレビューが表示されます

  3. 表示位置を、アイテム説明文の上か下かを選択してください

  4. 保存すると、対象のアイテムで動画が表示されます

よくある質問

Q. フリープランになると登録していた動画はどうなりますか?

スタンダードプランからフリープランに変更すると、以下のことができなくなります。

  • ダッシュボード側で動画の新規登録、編集、削除などの操作
  • ストア側で動画を登録していたアイテムの詳細ページで動画が非表示

Q. 登録済みのアイテムに一括で動画を追加できますか?

現在は、既に登録済みのアイテムに動画を一括で登録する方法はありません。お手数ですがダッシュボードのアイテム編集から個別にご登録をお願いします。

Q. 動画ファイルはアップロードできますか?

現在は、YouTubeとVimeoのみサポートしており、直接動画ファイルをアップロードすることはできません。いずれかのサービスで動画をアップロードして機能をご利用ください。

Q. 動画でサポートしているURL形式を知りたい

こちらのFAQを参照ください。

 

以上、アイテム機能のアップデートをお届けしました。

 

今後もネットショップ運営が便利になる機能を順次開発してまいります。
ご不明点やご質問がございましたら、お気軽に STORES カスタマーサポートまでお問い合わせください。

引き続き、STORES をよろしくお願いします。