日本では近年高齢化や共働きが進んでいることなどを背景として、ハウスクリーニングの需要が増加しています。ハウスクリーニングは比較的開業が容易な業種とされていますが、無計画に開業すると失敗してしまう可能性が高いでしょう。
そこで今回は、ハウスクリーニングで開業するために必要な資金や道具、失敗しないための方法を解説します。ハウスクリーニングを運営するのに便利なツールなどもお伝えしますから、ハウスクリーニングの開業に興味のある方は、ぜひご一読ください。
ハウスクリーニング開業の実態
まず、ハウスクリーニング開業のニーズや開業に必要な資格・届出など、ハウスクリーニングの実態を説明します。
ハウスクリーニングのニーズは強い
ハウスクリーニングのニーズは年々高まっていますが、それほど普及しているとはいえません。理由としては、利用料金が高いと思われていることや利用のハードルが高いことなどが挙げられます。しかし一度利用したあとは、その利便性の高さからリピート利用されることも多く、今後は普及が進み、需要はさらに高まるでしょう。
特別な資格や届出が不要で未経験でも開業できる
ハウスクリーニングを開業する場合、特別な資格や届出は必要なく、ハウスクリーニングを開業しようと思った日から開業できます。
しかしハウスクリーニングは、洗剤や薬剤に関する知識が必須です。例えば、国家資格の「ハウスクリーニング技能士」やNPO法人日本ハウスクリーニング協会が認定する「ハウスクリーニング士」などの資格を取れば、洗剤などの知識を習得できますし、信頼の獲得や権威付けにもなるでしょう。お客さまから選ばれる理由になるかもしれません。
他の業種に比べて低予算で開業できる
ハウスクリーニングは、ほかの業種と違って在庫を抱える必要がありません。店舗も必要がないことから、仕入れや家賃などの費用を抑えられるため、比較的低予算で開業できるメリットがあります。
ハウスクリーニングの開業に必要な資金の目安
ハウスクリーニングは比較的低予算で開業できますが、具体的にはどの程度の資金が必要なのでしょうか。初期費用やランニングコストについて解説します。
初期費用
まず、開業するときに必要な初期費用をまとめてみました。
内訳 |
金額 |
物件取得費 |
120~200万円 |
車両費 |
100万円 |
備品費 |
10~100万円 |
広告宣伝費など |
20~80万円 |
合計 |
250万~480万円 |
物件取得費は家賃20万円として、契約費を6ヵ月~10ヵ月分として想定しました。自宅で開業すれば物件取得費は必要ありません。
備品費は、ハウスクリーニングを開業するうえで重要な清掃道具を購入する費用です。大型の清掃器具を買うかどうかで金額が大きく変わってきます。自分が開業しようとする形態に合わせた道具を適切に選ぶことが大切です。
ランニングコスト
次に毎月のランニングコストをまとめてみました。月の売上を100万円と仮定しています。
内訳 |
金額 |
人件費 |
25万円 |
賃貸料 |
20万円 |
車両関係費用 |
2万円 |
消耗品費など |
10万円 |
広告宣伝費 |
5万円 |
合計 |
62万円 |
人件費は、正社員1名として想定しました。アルバイトだけにすればさらに節約できますし、自分一人だけなら人件費は不要です。自宅で開業すれば、賃貸料も必要ありません。
費用を抑えるには?
初期費用やランニングコストで多くを占めるのは物件取得費と人件費です。事務所を新たに借りずに自宅で開業すれば大幅にコストダウンできます。ハウスクリーニングは、利用者が来客するビジネスではないため、自宅が事務所でも問題ありません。
自宅で開業するほか、自分一人で対応できる間は、従業員を雇わずに運営していくことで、費用を大幅に抑えることが可能です。
融資も検討しよう
比較的低予算で始められるハウスクリーニングですが、自己資金だけでは足りない方もいるでしょう。そうした場合は金融機関などからの融資が必要です。
銀行や信用金庫などの場合は、審査が厳しいことも多くありますが、日本政策金融公庫であれば、比較的審査が緩やかです。特に「新創業融資」では担保や連帯保証人が不要で、最大3,000万円融資を受けられます。自己資金は1/10以上あれば良いため、通常の融資と比べてかなり有利な制度でしょう。
ほかにも「女性、若者/シニア起業家支援基金」や「新規開業資金」などの制度もあります。融資を検討する際は、こういった制度も確認してみてください。
ハウスクリーニング事業に必要な道具
ハウスクリーニングを開業するのに必要な洗剤や道具類を説明します。
洗剤
以下に、ハウスクリーニングで必要な洗剤をまとめてみました。
品名 |
備考 |
中性洗剤 |
一般的な洗剤、洗浄力は弱いが皮膚や建材を痛めない |
弱アルカリ洗剤 |
一般的な清掃用洗剤、汚れの少ない部分に使用 |
漂白剤 |
漂白のほか、カビ取り、消毒に使用 |
研磨剤 |
クレンザーとも呼ばれる、凸汚れに使用 |
アルカリ性洗剤 |
換気扇や厨房周りなど頑固な油汚れに使用 |
酸性洗剤 |
尿石や水垢などに使用 |
溶剤 |
カーペットなど繊維にしみこんだ汚れを除去するのに使用 |
金属磨き |
真鍮やステンレスの汚れを落とすのに使用 |
このように、一口に洗剤といってもさまざまな種類のものがあることがわかります。強力な洗剤は建材や人体に悪影響をおよぼすため万能ではありません。汚れの程度に応じて洗剤を選ぶことが重要です。
清掃機器・道具
次に、ハウスクリーニングで必要な機器や道具をまとめました。
品名 |
備考 |
はたき・ハンディモップ |
高所のほこりを落とすのに便利 |
モップ |
床上のほこり・ゴミを集めるのに便利 |
掃除機 |
家庭用のものとショルダーバキュームもあれば便利 |
デッキブラシ |
タイルなどの水洗いに |
歯ブラシ・金属ブラシ |
細かい場所の掃除に必要 |
ドライバー |
部品の取り外しに使うほか、細かい場所の掃除にも使える |
雑巾・スポンジ・たわし |
一般部分と台所、トイレ用は別々に用意する |
ポリッシャー |
床掃除に必須 |
送風機 |
床のワックスがけに必要 |
サンダー |
窓や鏡を磨く際に必要 |
スクイージー |
窓掃除に必須 |
高圧洗浄機 |
高所やタイルの汚れなどを落とすのに必要 |
ラバーカップ |
配水管のつまりを直す場合に必要 |
スクレイパー |
固着物を取り除くのに便利 |
手袋 |
洗剤のなかには強酸や強アルカリのものがあるため手袋は必須 |
バケツ |
- |
ゴミ袋 |
- |
延長コード |
- |
ちりとり・ほうき |
- |
ここで挙げたのは、一般的な道具です。汚れの状況や清掃場所によってはさらに必要な道具は増えるでしょう。
予約管理・決済管理システム
ハウスクリーニングは、予約を受けて現地へおもむく形態が一般的です。しかし、予約を電話で受けていると、営業時間外や話し中に新規予約の対応はできませんし、予約対応中はほかの業務ができません。
そこで活用したいのが、予約管理システムです。予約管理システムを使えば、24時間いつでも自動で予約対応ができるようになります。
STORES 予約 は導入費用無料の予約管理システムです。予約の際の事前決済も可能で、直前キャンセルなどのリスクも避けられます。顧客管理も行なえるため、業務管理が大幅に効率化されるはずです。
ハウスクリーニング開業でよくある失敗と対策
最後に、ハウスクリーニング開業で失敗しないための対策をご紹介します。
誰の、何のためのサービスなのかが曖昧になっている
ハウスクリーニング業は、すでに大手や有名会社がいくつかあります。そうした企業と比較されたとき、選ばれる理由がなければ集客は難しくなるでしょう。
よくありがちなのが、ターゲットが曖昧で、サービス内容も絞れていないことです。特徴のない小規模なハウスクリーニング業者が、大手を差し置いて選ばれることはまずありません。
つまり「誰の、なんのためのサービスなのか?」を明確にすることが大切です。例えば、キッチン掃除に特化するなど、特定の場所に絞ることが挙げられます。ゴミ屋敷の清掃などに特化するのもよいでしょう。
集客をコントロールできていない
こちらからアプローチせず、問合せや予約が入るのをただ待っているだけでは、集客をコントロールできず、売上は安定しません。
例えば、一度利用してくれたお客さまに対して「前回のおそうじから○ヵ月経過」といったメールを送ったり、定期的なキャンペーンを実施したりと、利用を促すアクションを積極的に行なうことが必要です。
メール配信については、下記記事で詳しく説明しています。興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
『【集客のコツ】リピーターが自動的に増える!?メール配信のポイントは?』
専門スキルが不足している
ハウスクリーニングは参入が容易な業種で、専門的なスキルが不足していても開業できてしまいます。
しかし、基本的なスキルが不足した状態では、いくら巧妙なマーケティングで集客できても、掃除の質や接客対応などでお客さまに不満を抱かせてしまいます。そのような状態では決してリピートしてくれないばかりか、Googleのクチコミなどで悪評が広まってしまう可能性もあり、新規集客にも支障が出るかもしれません。
開業の前に、別のハウスクリーニング業者のもとで働いて経験を積むほか、研修を受けるなど基本的なスキルを身につけてから開業したほうがよいでしょう。自分に一定のスキルがあれば、従業員を雇う際も優秀かどうかの見極めが可能になります。
ハウスクリーニング開業のポイントまとめ
ハウスクリーニングの開業には特別な資格や届出は不要です。初期費用やランニングコストも少ないため、比較的容易に開業できます。洗剤や清掃機器・道具、車両を揃え、STORES 予約 のような予約管理・決済管理システムを導入すれば、すぐにでも営業を始められるでしょう。
ただ、ターゲットやコンセプトがはっきりしていないと、集客ができずに失敗してしまう可能性が高いです。満足いくサービスを提供するための専門スキルも習得が必要です。決して楽な商売というわけではないため、コンセプトや集客戦略を十分に練って開業することをおすすめします。