お知らせ 資料ダウンロード

モバイルオーダーとは?導入するメリットや店舗の事例、オススメのサービスについて

 

モバイル オーダー

 

コロナ禍の影響により新しい生活様式が求められているなか、飲食店でも密を避ける取り組みとして、キャッシュレス決済やモバイルオーダーの普及が進みつつあります。モバイルオーダーの役割は感染症対策だけではなく、業務の効率化や省力化の面でも大きなメリットがあります。

 

今回は、モバイルオーダーとはどのようなものか、導入するメリットや店舗の事例、導入する場合のおすすめシステムなどを紹介します。モバイルオーダーに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

モバイルオーダーとは

モバイル オーダー

 

モバイルオーダーとは、お客さまのスマートフォンから注文や決済が行なえるシステムのことです。コロナ禍で密を避ける流れが強まり、テイクアウトや非接触の接客オペレーションを導入する店舗が増えていることから、モバイルオーダーは急速に普及が進んでいます。

 

モバイルオーダーのシステムは、テイクアウト型とイートイン型に分かれます。

テイクアウト型は、来店する前に自分のスマートフォンから注文などを済ませておき、店頭で商品を受け取る形態です。

イートイン型は、お店で席についてから、スマートフォンで注文を行ないます。テーブルに設置された専用端末で注文するシステムは従来からありましたが、モバイルオーダーでは、お客さまのスマートフォンから注文をするのが大きな違いです。

モバイルオーダーを導入するメリット

モバイルオーダーを導入するメリットについて、お店側のものと利用者側のものをそれぞれ解説します。

お店側のメリット

まず、お店側のメリットを解説します。

①業務が効率化される

モバイルオーダーを導入すれば、注文の受付やレジ精算が自動化され、業務が効率化されます。

 

また、スタッフが注文を口頭で受け付ける方式では、ミスが生じる可能性がありますが、モバイルオーダーでは注文の受付を間違えてしまうことがありません。さらに、紙製のメニューも不要になります。

 

ほかにも、お客さまが来店してから注文を受ける従来の方式では、お客さまに待ち時間が発生するため、回転率を上げるのに限界がありました。回転率が上がらずお店が混雑すると、入店をあきらめるお客さまも発生して機会損失となります。

 

しかし、モバイルオーダーでは来店前に注文を受け付けるため待ち時間を削減でき、回転率が向上します。

 

このようにさまざまな面で業務の効率化が可能です。効率化した分、お客さまにより丁寧な対応が可能になるでしょう。

②人手を最小限にできる

従来のお店では、お客さまが来店すると、次の場面で人手が必要でした。

 

  • 席へ案内する
  • 注文を受け付ける
  • 調理する
  • 配膳する
  • レジで精算する

 

しかし、モバイルオーダーではほとんどが自動化され、人手が必要な場面は調理と商品の受け渡しだけになります。

 

また、テイクアウト型のお店でも、これまで電話で受けていた注文を自動化できるため、受付のスタッフを最小限にできます。

 

こうしたことにより、人手を調理へ集中して最小限にできるでしょう。

利用者側のメリット

次に、利用者側のメリットを解説します。

①密を避けられる

従来の飲食店では、入店待ちやレジ待ちなどで行列に並ぶことがしばしばありました。また、注文や精算のときに店員と接近して密になることもあります。

 

しかし、モバイルオーダーでは事前に注文と決済をすませているため、行列に並ぶ必要がほとんどありません。感染症対策で有効な手段になるでしょう。

②待ち時間が短縮される

モバイルオーダーでは、入店待ちやレジ待ちがほとんどなくなります。店員を呼んでもなかなかこなくて困ることもありません。

 

特に、テイクアウト型では、受取時間の指定により、できあがりを待つ時間も短縮されます。このように待ち時間が大幅に短くなります。

③事前に支払いを済ませられる

モバイルオーダーでは、事前にキャッシュレスで決済を完了させるものも多くあります。そのため、レジ待ちをしなくても良いですし、小銭を探したりする手間も省けます。

 

現金のやりとりが必要ない点は、感染症対策にもなるでしょう。キャッシュレス決済を使えば、履歴がきちんと残るため、出費の管理がしやすくなるのもメリットです。

モバイルオーダーを導入するお店側のデメリット

モバイルオーダーの導入はメリットだけではありません。モバイルオーダー導入のデメリットを解説します。

①スタッフの研修など導入にコストがかかる

モバイルオーダーの導入は、今までの注文方法と大きく異なり、タブレットなどIT機器の取り扱いもあることから、スタッフへの研修が欠かせません。

 

特に、従来の注文方法と併用した場合、混雑時に注文が入りすぎるなど、店内のオペレーションに混乱が生じる可能性があります。事前にシミュレーションをしたり、スタッフ間でよく話し合ったりしておく必要があるでしょう。

 

また、導入に際してはタブレットやプリンターなどのハードウェアや無線LAN環境なども整備しなくてはなりません。

 

このように、スタッフの研修や機器の導入で一定のコストがかかります。

②調理に時間がかかるお店は導入が難しい

モバイルオーダーは、基本的に調理に時間がかからない業種に向いています。調理に時間がかかる場合、お客さまが希望する受取時間に間に合わなくなる可能性があるからです。

 

ただし、モバイルオーダーのシステムによっては、提供までの時間を設定できるものもあるため、工夫次第では導入できるかもしれません。

【事例紹介】モバイルオーダーを導入したお店

次に、実際にモバイルオーダーを導入しているお店をいくつか紹介します。

マクドナルド

マクドナルドのモバイルオーダーは、公式アプリから可能なほか、Webサイトからも注文できます。Webサイトからの場合は、アプリのダウンロードや会員登録なしで注文できるため、より手軽です。

 

注文は午前5時から午前0時までの間、行なえます。通常の持ち帰りのほか、店内の席から注文も可能ですし、駐車場の車から注文して受け取りができる「パーク&ゴー」ができる店舗もあります。

 

支払い方法はクレジットカードのほか、PayPayにも対応しています。

ドミノ・ピザ

ドミノ・ピザのモバイルオーダーは、アプリまたはWebサイトから行なえ、24時間受付可能です。注文が1枚でもデリバリーの手数料は無料です。「PIZZA TRACKER」機能により、注文してから届くまでの間の商品状態がわかるのがユニークです。支払いは、クレジットカードや楽天ペイなどが使えます。

すき家

すき家のモバイルオーダーはアプリから行なえます。アプリで注文後、店舗でQRコードを読み込めば完了です。注文の際に、クーポンをいちいち自分で入力しなくても自動適用されるのがメリットです。また、店舗を現在位置からだけでなく履歴からも探せるため、よく行くお店が決まっている人に便利でしょう。

 

また、好きなメニューをお気に入り登録してすぐ呼び出すこともできます。お持ち帰りの場合は、1ヵ月先まで予約が可能です。支払いはクレジットカードやPayPayが使えます。

スターバックス

スターバックスのモバイルオーダーはアプリまたはWebサイトから行なえます。店舗や商品を選んで注文が完了すると、できあがりまでの目安時間が表示されるのが特徴です。用意ができたら、アプリの場合はプッシュ通知、Webからの注文はメールで通知されます。支払い方法はプリペイド式のスターバックスカードのみです。

「TREE&TREE's (ツリーアンドツリーズ)」

「TREE&TREE's (ツリーアンドツリーズ)」は、ハンバーガーチェーンであるドムドムハンバーガーの新業態で「和牛バーガー」を中心に扱う飲食店です。セルフレジ(モバイルオーダー)が導入されており、キャッシュレス化が進められています。

 

TREE&TREE'sでは、テイクアウト型とイートイン型のセルフレジをフロア別に用意しています。STORES 決済 を利用したキャッシュレス決済も併せて導入しており、レジ締め作業が効率化されたほか、お釣りの渡し間違いなど現金を取り扱っている場合に起こりがちだったヒューマンエラーが減少しています。

セルフレジ導入で締め作業が簡単に。人為的ミスも大幅削減 - TREE&TREE's -

おすすめのモバイルオーダーシステム

L.B.B.Cloud

L.B.B.Cloud

 

L.B.B.Cloudは、株式会社LBBが提供するさまざまな業種に対応したモバイルオーダーシステムで、イートイン型、テイクアウト型のいずれにも対応しています。予約から注文、決済、在庫管理、会員管理、データ分析までを一括して行なえます。注文管理はiPadで行なうため、直感的な操作が可能です。

 

アカウント作成から数ステップでモバイルオーダー用のWebサイトが開設可能な手軽さです。機能は豊富ですが、カスタマイズして必要な機能だけを搭載できます。日本語のほか、英語や中国語、韓国語でも表示可能で、インバウンド需要にも対応しています。

 

モバイルオーダーで収集したデータは、RFM分析が可能なほか、一部のPOSレジと連携できます。事前決済に対応する場合などは有料プランへのアップグレードが必要ですが、初期費用・月額料金無料で始めることも可能です。

O:der(オーダー)

O:der

 

O:der(オーダー)は、飲食店に特化したモバイルオーダーシステムです。テイクアウト型に対応した「O:der ToGo」とイートイン型に対応した「O:der Table」があります。いずれも、お客さまからの注文はWebから受け付けるため、アプリのダウンロードは不要です。

 

「O:der Table」では、店内でQRコードを読み込んで注文ページにアクセスします。支払いは店頭支払いとオンライン決済を選択可能で、店頭支払いの場合は現金決済も可能です。食べ放題、飲み放題にも対応しており、残り時間がお客さまのメニュー画面に表示されます。多言語で表示できるため、インバウンド需要にも対応可能です。

 

また、メニューに合わせたオプションやサイドメニューなどを自然に提案するため、客単価の向上にも役立ちます。注文などで収集したデータは、各種分析ができるほか、POSレジによっては連携も可能です。スタッフ用のアプリも直感的に操作できるユーザーインターフェースで、研修の手間がかかりません。

 

「O:der ToGo」も店側に必要なものはタブレット1台だけです。Googleマップや自社開発のアプリ、各種SNSなどから注文画面へ遷移できます。

モバイルオーダーの導入ポイントまとめ

モバイルオーダーは、お客さまのスマートフォンから商品の注文ができるサービスです。飲食店ではテイクアウト型とイートイン型があり、サービスによっては事前決済が可能なものもあります。

 

モバイルオーダーのお店側のメリットは業務の効率化や省力化、お客さま側のメリットは待ち時間の短縮などです。一方で、導入にはスタッフ研修など一定のコストがかかるなどのデメリットもあります。

 

モバイルオーダーを導入するのであれば、クラウド型のシステムがおすすめです。クラウド型であれば導入コストや月額料金を抑えられるからです。

 

以下の記事では、テイクアウト型のおすすめシステムも紹介しています。モバイルオーダーに関心がある方は、こちらも併せて参考にしてみてください。

【無料あり】テイクアウト向けの予約システム9つを比較|失敗しない予約システムの選び方やメリットについて解説

 

モバイルオーダーに特化したものではありませんが、STORES 予約 は、予約カレンダーや備品管理の機能をうまく利用すれば、テイクアウト型のモバイルオーダーシステムとして活用できます。予約だけでなく、顧客管理やメルマガ配信などもできるのも特徴です。初期費用は無料で、月額料金も無料から始められます。

>>STORES 予約 の詳細はこちら

 

 

STORES 決済 サービス資料の
ダウンロードはこちら

 

新規導入の電話相談はこちら
TEL:0120-343-577
(平日10:00−18:00)

 

 

関連記事

STORES で、ネットショップの開設から、お店の
キャッシュレス化、予約システムの導入まで誰でも
かんたんにはじめられます。