ヨガスタジオやフィットネスジムなどを運営している事業者の中には、予約に関わる業務の効率化をしたい方も多いのではないでしょうか。しかし、ツールやシステムの導入には導入費用がつきもの。費用が障壁となり、導入を諦めてしまうこともあるでしょう。
そこで今回は予約システムの導入にも使える、「IT導入補助金」についてご紹介いたします。条件を満たす事業者は、ITツールを導入する際の費用に対して、助成金をもらうことができます。ぜひ参考にしてみてください。
IT導入補助金とは?
IT導入補助金は、小規模事業者や中小企業がITツールを導入する際の費用を一部助成し、サポートする制度です。業務の自動化や働き方改革、インボイス制度への対応など、自分たちの課題にあったクラウドサービスやシステムの導入の促進を目的としています。
IT導入補助金の種類
2022年度のIT補助金には、通常枠(A類型・B類型)、デジタル化基盤導入類枠(デジタル化基盤導入類型、複数社連携IT導入類型)があります。それぞれ補助内容や補助金額、申請スケジュールなどの要件が異なるため、注意しましょう。
通常枠(A類型・B類型)
通常枠は、生産性向上に役立つITツールの導入により、業務効率化や売り上げアップさせることを目的としています。
補助対象となるのは、ソフトウェア購入費・最大1年分のクラウド利用料・導入関連費です。
A類型 | B類型 | |
補助申請金額 | 30万円~150万円未満 | 150万円~450万円以下 |
補助率 | 1/2以内 | 1/2以内 |
参考:IT導入補助金2022
デジタル化基盤導入類枠(デジタル化基盤導入類型)
デジタル化基盤導入型は、インボイス制度の対応に備えて、企業間取引のデジタル化を推進することを目的としています。
補助対象は、通常枠と同様ですが、クラウド利用料は最大2年分となる点が異なります。
デジタル化基盤導入型 | ||
補助額 | 5万~50万円 | 50万超〜350万 |
補助率 | 3/4以内 | 2/3以内 |
機能要件 |
会計・受発注・決済・ECから 1機能 |
会計・受発注・決済・ECから 2機能以上 |
参考:IT導入補助金2022
また、PCやタブレットなどのハードウェアも対象となります。
パソコンやプリンターなど | レジ・券売機など | |
補助額 | 10万円まで | 20万円まで |
補助率 | 1/2以内 | 1/2以内 |
参考:IT導入補助金2022
通常枠との大きな違いは、補助対象となるITツールに機能要件があることと、ハードウェアも対象となることです。
デジタル化基盤導入型の機能要件は、会計・受発注・決済・ECに関わるものになります。当てはまらない場合には、通常枠での申請です。
また、補助金の上限額は、この機能要件をいくつ満たすかによって異なります。上記要件となる会計、受発注、決済、EC機能のうち、2機能以上の要件を満たせば、50万以上の補助額を受けることができます。
デジタル化基盤導入類枠(複数社連携IT導入類型)
複数社連携IT導入類型は、DXの実現や生産性の向上を図ることを目的として、複数社が連携してITツールを導入する費用などを補助します。
ソフトウェア購入費・ 導入関連費用等 | 消費動向等分析経費等 | |
補助額 | デジタル化基盤導入類型と同一 |
50万円×参加事業者数 (上限3,000万) |
補助率 | デジタル化基盤導入類型と同一 | 2/3以内 |
参考:IT導入補助金2022
IT導入補助金の補助対象者
補助対象者は、以下の表のように規模と業種別に、資本金や常勤の従業員数などの条件があります。自社の該当する箇所をしっかりと確認しましょう。
▼中小企業の場合
業種 | 資本金/出資金 | 従業員(常勤) |
ゴム製品製造業 ※一部除く | 3億円 | 900人 |
製造業、建設業、運輸業 | 3億円 | 300人 |
ソフトウエア業又は情報処理サービス業 | 3億円 | 300人 |
卸売業 | 1億円 | 100人 |
旅館業 | 5,000万 | 200人 |
サービス業 | 5,000万円 | 100人 |
小売業 | 5,000万円 | 50人 |
その他の業種(上記以外) | 3億円 | 300人 |
※医療法人などを除く
▼小規模事業者の場合
業種 | 従業員(常勤) |
宿泊業・娯楽業 | 20人以下 |
商業・サービス業 | 5人以下 |
製造業その他 | 20人以下 |
IT導入補助金の申請事前準備
IT導入補助金を申請するには、まず『GビズIDプライムアカウント』を取得しなければなりません。
これは一つのIDとパスワードで、さまざまな行政サービスにログインできるアカウントです。発行には印鑑証明書などの書類が必要で、2〜3週間程度の期間を要するので、事前に準備しておきましょう。
STORES 予約 の導入にIT導入補助金を活用するには?
STORES 予約 は、決済機能をもつ予約システムとなるため、デジタル化基盤導入型(上限50万)での申請が可能です。そのため、補助金が無事交付されれば、STORES 予約 の利用料金(最大2年間分)のうち、3/4ほどが補助されることになります。
STORES 予約 の料金プランと照らし合わせると、以下のようになります。
通常の料金プラン
プラン | 月額料金 | 2年契約の合計金額 | 1年契約の合計金額 |
ライト | 7,980円 | 191,520円 | 95,760円 |
スタンダード | 23,980円 | 585,520円 | 287,760円 |
プラチナ | 60,000円 | 1,440,000円 | 720,000円 |
IT導入補助金適用後の料金プラン
2年契約の場合
プラン | 実質月額料金 | 実質合計金額 | 割引金額 | 割引率 |
ライト | 6,162円 | 147,880円 | 43,640円 | 23% |
スタンダード | 12,507円 | 300,173円 | 275,347円 | 48% |
プラチナ | 30,764円 | 783,333円 | 701,667円 | 49% |
1年契約の場合
プラン | 実質月額料金 | 実質合計金額 | 割引金額 | 割引率 |
スタンダード | 18,495円 | 221,940円 | 65,820円 | 23% |
プラチナ | 41,528円 | 498,333円 | 221,667円 | 31% |
※ライトプランのIT導入補助金は2年契約のみ適用となります
導入・交付の流れ
導入までの流れは以下となります。
1. STORES 予約 まで以下よりお問い合わせをいただく
2. 営業担当と電話およびオンライン面談にて導入までのお打ち合わせの実施
3. 補助金申請業者様と共同でIT導入補助金の申請お手続き
4. 無事交付が決定したタイミングで STORES 予約 をご導入
5. 補助金を交付
STORES 予約 × IT導入補助金活用
に関する資料はこちら
注意事項
- 費用について
- 補助対象となるのは、STORES 予約 の有料プランのみで、最大2年分が対象となります。
- 補助申請においては、弊社より外部会社へ委託しております。そのため、弊社を経由しての申請の場合、外部会社さまへの申請成功報酬として、各料金プランに応じて費用が発生いたします。(補助金申請が通った場合のみ)
- ライトプラン:10万円
- スタンダードプラン:15万円
- プラチナプラン:30万円
- 契約プランについて
- ライトプランで1年契約の場合は、上記の報酬額により、補助金を受け取ってもマイナスとなってしまうため、1年契約はスタンダード・プラチナプランのみ可能です。
- 支払いについて
- 一括払いのみ(補助金対象費用を期限内にお支払いするため)
- 補助金交付後に事業実績報告(外部委託会社が代行)が必要
- 事業実績報告は2023年3/31までの期限