スタートガイドでは、業種ごとのサンプルページをご覧になれます。
本記事では、「美容院」向けのサンプルページの、設定をご説明します。
はじめに
まずは、下記のサンプルページで、お客さまの予約の流れを確認し、イメージと合っているか確認してみましょう!
以降は、こちらのページをもとに、設定方法をお伝えします。
STORES 予約 にログイン(https://coubic.com/login)し、設定を進めましょう!
予約ページの作成
作成するページ数
ページ数は、店舗の数に合わせて作成するのがオススメです。
1店舗の予約を受け付けるなら、予約ページは1つのみ作成すればOKです!
なお、スタッフの方が1人で、かつフリープラン / ライトプランご契約の方は、予約ページを1ページにまとめることをオススメします!(メニュータイプで作成の場合)
ページを分けると、複数ページ間で、同時間帯の予約がダブルブッキングする可能性があるためです。
なお、スタンダード / プラチナプランの方は、それを防ぐ機能が利用できます。
詳しくは、本記事の下部の章(こちら)をご覧ください。
ページタイプ
STORES 予約 には、主に2つのページタイプがあります。
美容院であれば、 メニュータイプ で、ページを作成するのがオススメです。
画面右下の、「選択する」をクリックすると、「ひとりではじめる」と、「複数スタッフではじめる」の2つが表示されます。
スタンダード / プラチナプラン で、かつスタッフが複数いる場合は、「複数スタッフではじめる」を選んでください。
フリー / ライトプラン の方、またはスタンダード / プラチナプラン で、スタッフを登録しない場合は、「ひとりではじめる」を選んでください。
ページの基本設定:わかりやすい動画を見ながら設定しましょう!
ページタイプを選んだら、下記の動画を見ながら、ページを作成していきましょう。
「複数スタッフではじめる」を選んだ方は、下記の動画をご覧ください。
「ひとりではじめる」を選んだ方は、下記の動画をご覧ください。
以降では、美容院のサンプルページの設定を、補足していきます。
基本情報
こちらの設定は、上記の動画を見ながら進めていきましょう。
「複数スタッフではじめる」を選んだ方は、動画の00:43〜02:16をご覧ください。「ひとりではじめる」を選んだ方は、動画の00:38〜02:25をご覧ください。
まずは予約ページのタイトルと、説明文を入力します。
タイトルは、予約ページの最上部に、目立つように表示されます。
説明文は、その下に表示されます。
説明文には、サービスの特徴や、料金などを記載するのがオススメです。
任意設定項目
次に、任意設定項目を設定します。
ここでは、会員登録を必須にすること、サービス独自の利用規約を設定することをオススメします。
- 会員登録は、 STORES 予約 (Coubic)への会員登録を、お客さまの予約時に必須とするものです。
お客さまが、 STORES 予約 のアプリを使う場合や、回数券・月謝をご利用の場合は、会員登録が必須です。 - 利用規約を設定すると、お客さまの予約時に、規約に同意しないと予約できないようになります。
キャンセルポリシーなど、お客さまに事前に同意してほしい内容を記載しましょう。
メニューの設定
次に、メニューを設定します。
サンプルページを参考に、カット、パーマなど、メニューを1つずつ追加していきましょう!
こちらの設定は、上記の動画を見ながら進めていきましょう。
「複数スタッフではじめる」を選んだ方は、動画の02:16〜04:30をご覧ください。「ひとりではじめる」を選んだ方は、動画の02:25〜04:39をご覧ください。
💡 メニューとオプションの作り方
メニューのほかに、オプションを作成することも出来ます。
例:「カット+パーマ」メニューを、下記のように設定できます。
①:メニューとして作成
- 「カット」、「パーマ」、「カット+パーマ」の3メニュー
②:オプションとして作成
- 「カット」、「パーマ」の2メニューを作る。さらに、「パーマ」のオプションを作り、「カット」メニューに紐付ける
スタッフの設定
こちらは、メニュータイプ(複数スタッフ)を選択した方のみ必要です。
メニュータイプ(ひとりではじめる)を選択した方は、「お支払い方法の設定」 に進んでください。
設定は、上記の動画を見ながら進めていきましょう。動画の04:30〜06:29をご覧ください。
メニュータイプ(複数スタッフ)は、スタッフがいないと、予約を受け付けることができません。
スタッフの登録と、担当できるメニューの紐付けを、必ず行いましょう!
お支払い方法の設定
こちらの設定は、上記の動画を見ながら進めていきましょう。
「複数スタッフではじめる」を選んだ方は、上記の動画の06:29〜07:38をご覧ください。
「ひとりではじめる」を選んだ方は、動画の04:39〜05:39をご覧ください。
次に、お客さまのお支払い方法を設定します。
お客さまに、クレジットカードを使って決済してもらう場合は、「事前決済による都度払い (クレジットカード)」に、チェックを入れましょう。
また、現地でお金を受け取る場合は、「現地決済」にチェックを入れましょう。
なお、どちらにもチェックを入れると、お客さま自身でお支払い方法を選ぶことができます。
また、月謝・回数券を使う場合は、後ほど作成して、予約ページに紐付けましょう。
詳しくは、こちらの記事(月謝 / 回数券 の作成方法) を、確認してください。
💡 クレジットカード決済の利用申請
お客さまにクレジットカードを利用してもらうためには、オーナーさま(管理者)にて、クレジットカード決済利用申請 を行う必要があります。
こちらのURL(https://coubic.com/dashboard/seller) より、申請を行いましょう!
作成した予約ページの確認
これで、予約ページを作成できました!
予約ページを管理する をクリックすると、作成したページが見られるようになります。
ここまでの設定内容を修正したり、その他の設定を行ったりするときは、
作成した予約ページをクリックしてください。
メニュータイプの詳細設定
ページを作成したら、メニュータイプに必要な設定を進めましょう!
設備・備品 と、スタッフのスケジュール登録 の2つをご説明します。
※これらの機能は、スタンダード / プラチナプラン以上の方が利用可能です。
設備・備品(ダブルブッキングを防ぐ)
設備・備品は、メニューに紐付けることで、ダブルブッキングを防ぐものです。
複数の予約ページに、同じ設備・備品を紐付けることも可能です。
なお、こちらの機能は、スタンダード / プラチナプラン以上の方が利用可能です。
ライトプランの方も、有料オプションにて利用可能ですので、ご希望の場合は、お気軽にお問い合わせください。
詳細は、下記のヘルプページをご覧ください。
スタッフのスケジュール登録
メニュータイプ(複数スタッフ) をご利用の場合、こちらの設定が必須です。
スタッフのスケジュールを登録すると、スタッフの営業時間に合わせて、予約を受け付けることができます。
詳細は、下記のヘルプページをご覧ください。