※増税予約機能の提供は2019年9月30日をもって終了しました。
消費税が変更になる2019年10月1日にあわせて、ショップオーナー様が事前に価格を予約設定することができる増税予約機能をリリースいたしました。
この記事では増税予約機能の使い方を、対象となるショップオーナー様ごとにご説明いたします。
※画像をクリックして拡大できます
A. 食品・新聞を扱っていないショップ
対象のショップ
- アパレルや雑貨など、食品・新聞以外のアイテムを扱っている
ショップオーナー様の対応
- 増税予約からアイテムの税率と価格を10%で予約します
- 一括での設定だけでなく、アイテム個別での設定も可能です
※ 9/30まで何度でも
- オーダー詳細・納品書pdfに反映されます
定期便をご利用の場合
- 価格変更にあたり、ショップオーナー様から購入者様への許諾は必要ありません
- 税額分以上の価格変更を行う場合は、新規の定期便アイテムを作成してください
注意点
- 10/1になっても価格は自動で ません
- 新税率10%の適用はアイテムの発送日が基準です
操作方法
B.食品などを扱う軽減税率対象のショップ
対象のショップ
- 食品や新聞などの「軽減税率対象のアイテム」を扱っている
- 増税後も軽減税率を設定したい
ショップオーナー様の対応
- 増税予約からアイテムの税率と価格を10%で予約します
- 選択したアイテムを軽減税率8%に設定できます
- 一括での設定だけでなく、アイテム個別での設定も可能です
※ 9/30まで何度でも
- オーダー詳細・納品書pdfに反映されます
定期便をご利用の場合
- 価格変更にあたり、ショップオーナー様から購入者様への許諾は必要ありません
- 税額分以上の価格変更を行う場合は、新規の定期便アイテムを作成してください
注意点
- 8%と10%のアイテムを扱う場合は、それぞれに一括設定を行っていただく必要があります
- 10/1になっても価格は自動で ません
- 新税率10%の適用はアイテムの発送日が基準です
操作方法
C. 10月以降もアイテム価格を変更しないショップ
対象ショップ
- 増税後も価格変更の必要性がないショップ
できること
- 操作の必要はありません
注意
- 9/30までに増税予約がされていない全てのアイテムは、税率のみ8%→10%に自動で切り替わります(価格は自動で変更されません)
- この場合、増税分の2%分をショップオーナー様にご負担いただくことになります
- 増税予約をお忘れの方は、10/1以降も設定が可能です。操作方法は後日ご案内をいたします
操作方法
D. 増税について知りたいショップ
対象ショップ
- 国の増税や軽減税率の制度について知りたい方
- ネットショップで増税でどんな対応が必要か知りたい方
参考リンク
- こちらの記事で必要な対応を案内しております
- その他、こちらでも内容を確認いただけます
操作方法
その他:STORES.jpの価格変更
STORES.jpのご利用の方にも増税に伴う価格変更がございます。
詳細は以下のリンクをご確認ください。
今後のスケジュール
下記スケジュールで開発を進めてまいります。
ショップオーナーの皆さまはメンテナンスまでに増税予約のご対応をお願いいたします。
時期 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
2019年7月31日 | 増税予約の一括設定 | ダッシュボード |
アイテム編集 | ダッシュボード | |
2019年10月1日 | オーダー詳細 | ダッシュボード |
チェックアウト | ショップ | |
購入履歴 | ショップ マイページ | |
各種メール | メール | |
2019年9月30日 PM11:30 〜 10月1日 AM4:00 |
メンテナンス実施 |