利益だけが目的ではない、ポップアップストアを知っていますか?
実店舗を持たない作家やネットショップオーナー様の増加から、こうした方々と交流するためポップアップストアの需要が高まってきましたが、その知名度はまだまだ低いもの。
そこで今回は、
- ポップアップストアの特徴
- ポップアップストアを開催するメリット・デメリット
- ポップアップストアの開き方(出店方法)
について分かりやすく解説していきます。
- ポップアップストアって何?
- ポップアップストアを開催する目的は?
といった疑問を解決して、これからのショップ運営で上手に活用していきましょう。ネットショップの知名度を上げたいオーナー様は必見です!
ポップアップストアとは?
ポップアップストアとは、数日~数週間の短い期間にのみ出店される、期間限定の店舗のこと。出店する主な目的は、プロモーション活動や一時的な販売経路の拡大である場合がほとんどです。
また、ポップアップストアと同じ意味合いで使われる言葉に、
- ポップアップショップ
- ポップアップリテール
があります。
突然現れる期間限定ショップがポップアップストアと呼ばれるのには、英語の「pop up(意味:現れる)」が語源になっていると言われています。海外では「突然現れる」ため、何もない土地に店舗をまるごと建設して「pop up store」とする場合もあるようです。
日本の場合、ポップアップストアというと、アミューズメント性を取り入れたテーマパーク要素の強いお店をイメージする傾向があります。そのため、駅前や催事場で不定期に見かける、ご当地食品・土産店舗などはポップアップストアという言葉と結びつきにくいかもしれません。
そのほか、ポップアップストアは、ECサイト(ネットショップ)の周知にも適しています。商品を実際に手に取ることができるため購入につながりやすく、SNSを通じたお客さま発信の拡散を見込めます。
ポップアップストアの特徴まとめ
ポップアップストアの基本的な内容が分かったところで、ここからはより詳しい特徴を解説します。ポップアップストアのメリット・デメリットについても触れていくので、出店を検討しているオーナー様はぜひ参考にしてください。
ポップアップストアは開くべき?ポップアップストアの効果を知ろう
メリット・デメリットについて解説する前に、ポップアップストアを開く効果を以下にまとめました。
- 商品への信頼度上昇
商品を直接見ることで、不安が取り除かれます。素敵だけど被ったことのない帽子より、実際に被って似合った帽子のほうが、「欲しい」「買おう」と思えますよね。 - お客さんとのコミュニケーションが取れる
人柄を気に入ってもらうことでファン獲得の効果があります。ファンはリピーターとなって何度も購入してくれるだけでなく、ショップの良い評判を周囲に拡散してくれる場合もあります。 - 新しいお客さんが獲得できる
通りすがりの人がショップに興味を示してくれるなど、新規顧客獲得の効果があります。 - ショップ・ブランド・商品などのプロモーション効果(宣伝効果)がある
突如として現れたショップだからこそ、周囲に与える印象は大きなもの。スマートフォンやSNSが広く使われる現代では、若者が集まるエリアほど高いプロモーション効果を期待できます。
このように、ポップアップストアは「ただ商品を売る」以外にも多くの効果があります。これを踏まえて、ポップアップストアのメリット・デメリットを見ていきましょう。
ポップアップストアのメリット
メリットその1:低コストで出店ができる
ポップアップストアは、店舗よりも低いコストで出店できるのが大きな魅力です。気になる費用相場はショップスペースのレンタルのみであれば、
- 神奈川県 約5,000円 / h
- 東京都 約10,000円 / h
が相場です。費用はエリアによっても異なりますが、1日(8時間)利用しても4万円~8万円という安さでお店を出店することが可能。
また、市場の動きや情報に左右されやすいオンライン上の出店とは違い、オフライン(路面店やデパートの空きスペース)での販売が可能なポップアップストアは、インターネット広告費も不要となります。
メリットその2:SNSで拡散されるチャンスがある
SNSは、良くも悪くも消費者の生の声に溢れる場。その情報が持つ効力は強く、拡散されれば瞬く間に全国へ情報が知れ渡ります。
ポップアップストアは見た目のインパクトやアミューズメント性を高めて出店することからSNSとも相性が良く、まさに「SNS映え」するものの1つです。
ポップアップストアのデメリット
デメリットその1:準備に時間がかかる
会場探しやポップアップストア用の在庫確保、資材確保を行う必要があります。また、
ほとんどの場合、開催主が各自で装飾を行うため、開催日間近になると準備に追われる時間が増えやすいでしょう。
「そう何度もないイベントだから」や「知名度アップのために」と気持ちを切り替えて、大変な経験も楽しめるようなオーナーさんにはおすすめです。
デメリットその2:高い利益は生み出せない
ポップアップストアを開くと、
- 会場費用
- 機材など各種レンタル費
- 人件費
- 交通費
- 在庫配送費
などのコストがかかります。必要な費用と売上を照らし合わせると膨大な利益を生み出すことは難しいでしょう。
ただし、ポップアップストアはあくまでも知名度アップや新規顧客の獲得が目的。利益だけにとらわれず、開催することの付加価値(メリット)を意識することが大切です。
ポップアップストアのメリット・デメリットまとめ |
【メリット】
【デメリット】
|
次は、ポップアップストアを開くための方法を解説していきます。
ポップアップストアを開いてみよう!
ポップアップストアを開くための準備は、大きく分けて
- 資金の確保
- 必要なものの準備
- ディスプレイイメージ
- 開催の告知
の4つです。どのようなポイントが重要か、順番に見ていきましょう。
準備することその1:ポップアップストアの開催に必要な費用を確保しよう
上でも挙げたように、ポップアップストアを開くには最低でも
- 会場費用
- 機材など各種レンタル費
- 人件費
- 交通費
- 在庫配送費
の費用がかかります。
開催日数や扱う商品によっても費用は異なりますが、参考までに、雑貨店がポップアップストアを開いた場合の金額を見ていきましょう。
例: 雑貨のポップアップストアを2日間開いた場合
費用 |
金額 |
---|---|
レンタルスペース費 |
約14,000円(2日間) |
レンタル什器(ディスプレイ用の家具) |
約9,000円(2~3台) |
広告費(アナログチラシ) |
約4,000円(100部) |
資材費(ショッパー) |
約800円(100枚) |
配送費 |
約6,600円 |
消耗品費 |
約3,000円 |
レジのレンタル費 |
約5,000円 |
合計 |
約42,400円 |
このように、ポップアップストアを開く際は、最低でも5万円ほどの費用がかかると見込んでおくのがベター。
集客が見込まれるショッピングモールなどに出店する場合は、広告費用をカットしやすい代わりに資材費がかさむ傾向があります。費用や資材には余裕を持っておくと安心でしょう。
準備することその2:必要なものをそろえよう
実際にポップアップストアを開催するには、開催する会場の他にも様々なアイテムが必要になってきます。参考までに、開催する時に最低限必要なものについてまとめてみました。
- 会場
レンタルスペースや移動型販売車など、会場となる場所はまず確保したいポイント。会場として候補にあがっている場は、実際に足を運んで通行人層や地域性を確認しておくのがおすすめです。 - レジサービス
金額が異なるいくつもの商品を扱う場合、レジサービスを使うと来店者・購入者の回転効率を高められます。また、1万円以上の商品を販売する場合、決済方法にカードがあると安心です。 - ショップ袋
日ごろ使用している自社のショッパーがあれば、わざわざ別のものに変える必要はありません。オリジナルバッグがないショップの場合、事前に資材点に問い合わせてオリジナルバッグを作ることも可能です。
ただし、費用対効果(コストに対する効果)がどれほど大きいかよく検討することが大切です。 - 什器(ディスプレイ用の家具)
什器はレンタルスペース会社やイベント企画会社から借りることができます。サイズや台数、デザインによっても費用は変動します。たとえば、「仮説試着室」が1台4,320円なのに対し、レディストルソーは1台4,500円と割高です。 - 在庫
新商品、限定商品、売れ筋のベストセラー商品など、ポップアップストアではいくつかの商品を販売します。主に人気を得やすいベストセラー商品、ロングラン商品が売れやすい傾向にあるので、開催前は念入りな在庫管理を行いましょう。
また、限定商品やコラボアイテムがある場合は売れやすいことが想定されるため、余裕を持った在庫が必要と言えます。 - 釣り銭
事前に両替をして、各種硬貨と札を揃えておきましょう。店舗の釣り銭切れはお客さまへ迷惑をかける原因となりやすく、悪印象を与えがちです。
また、必須ではありませんが、あると便利なものとして下記のようなものがあります。
品名 |
用途 |
---|---|
カウンター |
来客数を把握する |
CDデッキ、CD |
店内にBGMを流す |
タブレット端末 |
店内や店外に宣伝動画を流す |
加湿器 |
店内環境を整える |
ラッピング資材 |
ギフト目的の購入に対応する |
ショップカード |
ショップ知名度増加のために配布する |
名刺 |
記者やライターの取材に対応する |
ポップアップストアを開催するために必要なものはそう多くはありませんが、欠けると開店時に困ってしまうのは確か。
ここでは一般的に必要とされるものについてまとめているので、自分のお店ならではの必要なものがないか、事前によく確認しましょう。
準備することその3:ポップアップストア のディスプレイを考えておこう
ポップアップストア開店当日にバタバタしてしまわないためにも、ディスプレイは事前に考えておきましょう。具体的には、
- 什器の配置場所
- 商品の陳列場所
- 装飾イメージ
を決めておくことが大切です。
どの什器にどの商品をどのようにディスプレイするかなど、細かな配置方法まで考えておくと、前日~当日の準備をスムーズに進められます。考えたディスプレイはスタッフ全員で共有できるよう、印刷しておくことがポイント。
また、レンタルスペース会社にディスプレイのイメージを交えて相談すると、理想のディスプレイに適した物件・立地をアドバイスしてもらえる場合もあります。
そのほか、ディスプレイで通行人の目を引くなら、ブランドイメージと季節感を上手にミックスするのがコツ。テーマを決めたら季節小物を上手に配置して、ブランドや商品の魅力を高めましょう。
例えば、スマホ小物のポップアップストアをこの秋冬に開くなら、秋の訪れを感じさせるアースカラーをふんだんに取り入れて、木の実やドライフラワーなど季節感ある素材を活用してみましょう。
スマートフォンやタブレット端末を使って秋冬をイメージさせるプロモーション動画を流しておくのも良いでしょう。
準備することその4:ポップアップストア の開催をお知らせしよう
レンタルスペースの予約が取れてポップアップストアを開くことが決まったら、多方面へ事前告知をしていきましょう。
ポップアップストアの開催をアナウンスする際は、
- いつ
- どこで
- 時間
- ポップアップのポイント
の4つの内容を必ず含むようにしましょう。
ポップアップのポイントには、限定商品やコラボ商品があること、先行販売を行うことなど「行きたい」と思えるポイントを盛り込むことが大切です。
また、開催を知らせる方法はチラシ以外にも、SNSやブログ、ネットショップのお知らせやメルマガなどを活用できます。
そのほか、事前告知だけでなく、イベント当日はお店の盛況具合や限定販売品の残り点数など、リアルタイムの状況を発信していくことでお店に足を運べない人へも空気感を届けることができます。
魅力的な写真や動画は、当日に拡散されて来客につながるケースも珍しくないため、できるだけ多くの人の目に留まるよう告知方法を工夫しましょう。
まとめ
利益だけでなく、ネットショップのプロモーション効果を期待できるポップアップストアは、需要が高まっている出店方法の1つです。
お客さまのニーズに上手に応えることでファン(新規顧客)を獲得できるポップアップストアは、出店をきっかけに売上が増加したという事例もめずらしくありません。
実店舗に憧れを持つオーナーさんの場合、ポップアップストアなら低コストで店舗開店を実現できるのも嬉しいメリットと言えるのではないでしょうか?
ただし、前述のようにポップアップストアは一度に大きな売上が見込める方法ではないので、利益以外の付加要素に目を向け、価値を見いだせる人におすすめです。
今回の記事を参考にポップアップストアを開くための準備を進めて、ぜひ理想のポップアップ計画を作っていきましょう。
なお、ネットショップの開業については、『2021年最新版】ネットショップ開業・開設手順はこれを見れば完璧!初心者〜上級者向けにご紹介』で詳しく解説しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
- 効率的に在庫管理を行う方法とは?
- ネットショップに導入して置きたい決済方法まとめ
- イベント企画のアイデアを紹介します