お知らせ 資料ダウンロード

Instagram販売連携によりショップへの流入数が40%アップ!

f:id:storesblog:20200708135344j:plain


Instagramのショッピング機能が利用できるInstagram販売連携の機能がSTORES.jpに導入されてから約3ヶ月。

Instagram販売連携機能の効果を計測してみました! 

 

サービス資料のダウンロードはこちら

Instagram ショッピング機能(Shop Now)とは?

Instagram ショッピング機能でできること 

Instagram に投稿するときに、アカウントのタグ付けと同じように商品のタグ付けができるようになる機能で、このショッピング機能を利用することで、Instagramの画像から3タップで商品の詳細ページまで飛ぶことができるようになります。

Instagramショッピング機能の効果

Instagramショッピング機能でできること

※STORESのストアオーナーさんのInstagramより。左から youthFUL SURF/SCENE/FLB
 

具体的には、

  1. 気になる商品をタップ
  2. 出てきた商品タグをタップ
  3. 商品詳細を見て気になったら「購入はこちら」をタップ

の3ステップで商品詳細ページに飛び、お客さまは商品をそのまま購入することができます。

Instagramショッピング機能の効果

Instagramショッピング機能とは?

※STORESのストアオーナー youthFUL SURFさんの投稿より

Instagramショッピング機能の効果は?

STORESでは、各ストアで販売している商品を自分のInstagramでショッピング機能として利用することができるInstagram販売連携機能を用意しています。

 

2018年9月にInstagram販売連携機能をリリースしてから多くのストアにinstagramショッピング連携機能が導入されているのですが、その結果を分析してみたところ、

instagramからの流入数が平均して40%アップしている

ことが明らかになりました。

Instagramショッピング機能導入後の流入数の変化

Instagramショッピング機能導入後の流入数の変化

実際にInstagramのショッピング機能を導入したストアオーナーさんからもコメントをいただきました!

 

1. YouthFUL SURF

サーフ、アーバン、アメカジ、ハワイ、カリフォルニアのカルチャー要素を独自のスタイルで融合したデザインが特徴のブランド、YouthFUL SURFさん。

Instagramショッピング機能導入後の感想

Instagramショッピング機能を利用しているストア:YouthFUL SURF

Instagram 販売連携をしてから、ショップへのアクセス数がグンと増えました。

また、タグ付けされた商品がタップされた数・そこから更に購入ページまでいってくれた数もわかるんですが、商品をみた人のほとんどが購入ページまで移動してくれています。

かなり効果を感じているので、これからの集客ツールとして期待大です。

 

2. FLB

過去の出来事がはっきりと思い出されるという意味をもつ言葉、「FLASH BACK」を元に、自分の歴史を感じながらというコンセプトのもと、個性的な個性的なピアス・イヤリングを販売しているFLBさん。

Instagramショッピング機能導入後の感想

Instagramショッピング機能を利用しているストア:FLB

アクセス解析で見るとやはりインスタからのアクセスが増えました。

元々インスタからのアクセスは多かったのですが、それ以上に増えています。

時期的に制作に専念していたため、Instagramの更新がまちまちになっていたのですが、もっと定期的に更新していれば更に実績が出せたのではないかなと思っています。

 

Instagramのメッセージ上で口座情報をやりとりして商品を販売するのはセキュリティ的に不安があったのでSTORES.jpを利用し始めたんですが、欲しいと思った商品をInstagramの投稿から簡単にカートに入れて購入ができるというのは、かなりの強みだと思っているので、これからも活用していきます。

STORESでInstagramショッピング機能を利用するための手順

STORESでは、Instagram販売連携機能という名前でInstagramショッピング機能との連携ができるようになります。

 

今回は、まだ設定していない人や設定につまづいている方に向けて、改めて動画で設定方法を解説します。

 

ステップ1:STORESの管理画面でデータ連携の設定する

STORESの管理画面からInstagram販売連携機能をONにし、STORESの登録データをショップのFacebookページへ連携します。

 

この設定をすることで、STORES内で更新した情報が定期的にFacebookページに送信され、Instagramショッピング機能でも最新の情報を利用することができます。

 

ステップ2-1:Instagramをビジネスプロフィールに設定する

Instagramは初期設定では個人アカウントになっているため、ショップのInstagramアカウントをビジネスプロフィールへと設定変更します。

 

ステップ2-2:InstagramからFacebookページとのリンクを確認する

Instagramの投稿画面で、Facebookの欄に連携させたいFacebookページの名前が出てきていたら設定が正しくできている証拠です。

 

ここで正しく設定ができていないとInstagramのショッピング機能を使うことができません。

ステップ1:STORESの管理画面でデータ連携の設定する でSTORESとデータ連携をさせたFacebookページがInstagramに紐づいていることを、必ず確認してください。

 

ステップ2-3:FacebookページからInstagramビジネスアカウントのリンクを確認する

ステップ1:STORESの管理画面でデータ連携の設定する でSTORESとデータ連携をさせたFacebookページに、ショッピング機能を使いたいInstagramのアカウントが表示されていたら、正しく設定されている証拠です。


 

ここまで操作したら、あとはFacebookとInstagramの審査通過を待つのみ。

 

審査に通過すると、Instagram上にショッピング機能が利用できるようになった旨のメッセージが表示されます。

このメッセージが表示されて初めてInstagramショッピング機能が利用できるようになるので、メッセージをしっかりと確認するようにしましょう。

 

なお、Instagram のショッピング機能は、条件を満たした全ての人が利用することが可能ですが、Facebook・Instagramでの審査に落ちてしまった場合は審査結果の通知は一切ありません。

 

1〜2週間経過してもInstagramショッピング機能が利用できない場合は、審査に通過しなかったと考えて、改めて最初から再設定を行うことをおすすめしています。

 

また、審査により通過しやすくなるための対策として、STORESではFacebookのカテゴリ〜設定に注意を呼びかけています。


 

販売している商品カテゴリーの他、「ショッピング・小売り」「Eコマースサイト」などのカテゴリを選ぶようにしましょう。

※Facebook、Instagramともに審査内容が非公開であり、弊社独自の調査による対策です。そのため、カテゴリーに「ショッピング・小売り」「Eコマースサイト」を設定した場合でも、審査通過を保証するものではありませんので、ご注意ください

 

より具体的な設定方法については、Instagram販売連携機能がスタートしました! - STORES MAGAZINE からも確認することができるので、合わせて読んでみてくださいね!


まとめ

ネットショップの売上をあげるためには、

流入増加(ネットショップへのアクセス数を増やす)

コンバージョン増加(ショップに訪れたお客様のうち、購入に至るお客様の数を増やす)

リピーター獲得(過去に購入経験のあるお客様のうち、再度購入していただけるお客様を増やす)

 

サービス資料のダウンロードはこちら

 

 

関連記事