ネットショップを運営・利用していると「いただいた注文をキャンセルしなければならない事態」に遭遇することがあります。
そこで今回は、現在 STORES で利用することのできる決済方法の種類と決済のキャンセル方法、そしてキャンセル時にオーナー様が行う必要のある手続きの方法をまとめます。
決済方法の種類
まず STORES で利用できる決済方法10種類を紹介します。
- クレジットカード
- コンビニ前払い
- 銀行振り込み
- あと払い(ペイディ)
- Paypal
- キャリア決済
- 楽天ペイ
- Amazon Pay
- 代金引換(ネットショップ ベーシックプランのみ利用可能)
- 外部決済利用
STORES で利用できる決済方法についてはこちらの記事でもまとめていますので、ぜひご覧ください!
以下でそれぞれの決済方法の特徴とキャンセル方法を説明していきます。
クレジットカード
現在インターネットで買い物をするときの主流になっている決済方法がこのクレジットカード。
もちろん STORES でも決済方法の一つとして導入しています。
クレジットカード決済のキャンセル方法と期間
クレジットカード決済を利用した注文をキャンセルするには、STORESのダッシュボードにアクセスして、ナビゲーションメニューから「オーダーリスト」を選択します。
オーダーリストには今までにお客様からいただいたオーダーの一覧が並んでいます。
このリストの中からキャンセルしたい注文を選択し、オーダーの詳細画面に移動します。
注文詳細画面の右上にある歯車のマークをクリックします。
するとオプション画面が表示されるので「返金処理をする」をクリック。確認ウインドウが出るので、確認の上処理を実行してください。
また、スマートフォンでも同様の方法で決済キャンセルの処理を行うことができます。
キャンセルが出来る期間は、返金の対象となる決済があった翌月20日まで。例えば7月にあったオーダーは、全て8月20日までキャンセルすることが可能。
以下の画像を見ていただけるとイメージしやすいと思います。
返金処理を行っても決済自体がキャンセルされる訳ではなく、決済と同額料金をご購入者様のクレジットカードへ返金する形になるのでご注意ください。
なお、キャンセルした決済については決済手数料はかかりません。
コンビニ前払い
コンビニ前払いは、ご購入者様に期日までに代金をお支払いいただき、支払いの確認が取れた場合に商品を発送する決済方法。
クレジットカードを所持していない方が良く使う決済方法です。
コンビニ前払いのキャンセル方法と期間
キャンセルを行うには、クレジットカード時と同様にオーダーリスト画面から個別のオーダー詳細画面に移動する必要があります。
その後「このオーダーを取り消す」をクリックすれば注文をキャンセルできます。
スマートフォンでも同様の方法で決済キャンセルの処理を行うことができます。
コンビニ払いは注文から3日以内にご購入者様がお支払いをする必要があるので、3日間を過ぎてもお支払いがない場合は自動でキャンセル処理が行われます。
なおご購入者様が代金をお支払いになった後に注文をキャンセルし、返金を依頼してきた場合、STORESでは返金対応を行うことができません。
オーナー様より直接ご購入者様へ銀行振込等にてご返金する必要があるのでご注意ください。
銀行振り込み
銀行振り込みはコンビニ決済と同様、ご購入者様に期日までに代金をお支払いいただき、支払いの確認が取れた場合に商品を発送する決済方法です。
キャンセル方法と期間
銀行振り込みを利用した決済の場合、オーダーから3日以内にご購入者様がお支払いをする必要があります。
オーダーから3日間を過ぎてもお支払いがない場合は自動でキャンセル処理が行われます。
あと払い(ペイディ)
あと払い(ペイディ)は、ご購入者様の1ヶ月分のご利用額を、まとめて翌月10日までにコンビニや銀行振込でお支払いいただく決済方法。
以下のようなお客様にご利用いただく傾向が強いです。
- 細かいものを多く購入される方
- 今すぐ現金を用意できない方
- 大きい金額の買い物をされる方
このあと払い(ペイディ)を利用した決済はデジタルアイテムには利用できないのでご注意ください。
キャンセル方法と期間
あと払い(ペイディ)を利用した注文の場合、基本的にはキャンセルを行うことができません。
ただし在庫不足といった止むを得ない事情の場合のみ、請求の確定前(オーダー当月末まで)であればオーダーリストよりキャンセル可能です。
オーダーを取り消すには、オーダーリストから個別の詳細画面に移動し「このオーダーを取り消す」をクリックします。
スマートフォンでも同様の方法で決済キャンセルの処理を行うことができます。
なお、請求が確定した後の返金はできなくなっておりますので、オーナー様より直接ご購入者様へ銀行振込等にてご返金する必要があります。
PayPal
Paypal決済は、オンライン決済サービスであるPayPalを利用して決済を行う方法。
ご購入者様がPayPalアカウントを所持している場合、IDとパスワードの入力だけで決済が行えます。
クレジットカードの情報を入力する必要がないのでセキュリティ的にも信頼度の高いシステムになっています。
またPayPalは世界中の人々がアカウントを作成出来るので、海外決済にも対応。海外向けの商品を販売しているオーナー様にはぜひ導入していただきたい決済方法になっています。
PayPal決済のキャンセル方法と期間
キャンセル方法は基本的にPCの場合もスマートフォンの場合も、STORESのクレジットカード払い時と同様になっています。
オーダーリストから対象オーダーの詳細画面を開き右上の歯車をクリック。その後「返金処理をする」を選択します。
キャンセルができる期間もクレジットカード払い時と同様で返金の対象となる決済があった翌月20日まで。7月にあったオーダーは、全て8月20日までキャンセルすることが可能です。
なお商品発送後にご購入者様からキャンセルや返金を求められた際は、STORESとして対応を行うことはできかねます。オーナー様とご購入者様で個別のやりとりを行っていただきますようお願いいたします。
PayPalの売り手保証制度を利用いただける場合もありますので別途こちらのページをご参照いただきますようお願いいたします。
キャリア決済
スマートフォンの月額利用料に購入した商品代金を合算して支払う方法です。
au・docomo・SoftBankで契約をしている場合に利用することができ、クレジットカードを持っていない方に利用されることが多い決済方法です。
キャリア決済のキャンセル方法と期間
基本的なキャンセル操作はクレジットカードと同様です。オーダーリスト右上の歯車マークより『返金処理をする』のボタンを押して返金をします。
ただし、キャリア決済の場合はお客さまがどのキャリアを使っているかによってキャンセルできる期間が異なるので、キャンセルを受ける際は期間を十分に注意する必要があります。
<キャリア決済のキャンセル可能期間>
- d払い
- ご注文の翌月20日までキャンセル可能
- auかんたん決済
- ご注文月の末日までキャンセル可能
- ソフトバンクまとめて支払い
- オーダー日が1〜10日の場合:12日まで
- オーダー日が11〜20日の場合:22日まで
- オーダー日が21〜末日の場合:翌月2日まで
なお、キャンセル期間を過ぎてしまったオーダーに関しては、ストアオーナーさまよりお客さまへ銀行振込などで直接ご返金いただくことになります。あらかじめご注意ください。
※該当オーダーに関しては、STORESより決済手数料を差し引いた額を「売上」としてご注文付きの翌月末にご指定の口座へ振込いたします
楽天ペイ
楽天会員登録をしているお客さまであれば、誰でも利用できる決済方法です。
楽天会員に登録されているクレジットカードから決済が行われるため、クレジットカードの入力の手間が省けるほか、楽天スーパーポイントを貯めたり、支払いの一部に楽天スーパーポイントを利用することもできます。
楽天のポイントを貯めたいというお客さまに多く利用されることが多いです。
楽天ペイのキャンセル方法と期間
基本的なキャンセル操作はクレジットカードと同様です。オーダーリスト右上の歯車マークより『返金処理をする』のボタンを押して返金をします。
キャンセルができる期間もクレジットカード払い時と同様で返金の対象となる決済があった翌月20日まで。7月にあったオーダーは、全て8月20日までキャンセルすることが可能です。
Amazon Pay
Amazon.co.jpに会員登録をしているお客さまであれば、誰でも利用することができる決済方法です。
Amazon.co.jpに登録されているクレジットカードで決済されるため、クレジットカード決済であることは変わらないのですが、クレジットカード情報の入力の手間はもちろん、お客さまの氏名や配送先情報なども全てAmazon.co.jpに登録されているデータを利用することができるので、何個もアカウントを作ったり、色々なショップにカード情報を登録する必要がないというメリットがあります。
Amazon Payのキャンセル方法と期間
基本的なキャンセル操作はクレジットカードと同様です。オーダーリスト右上の歯車マークより『返金処理をする』のボタンを押して返金をします。
キャンセルができる期間もクレジットカード払い時と同様で返金の対象となる決済があった翌月20日まで。7月にあったオーダーは、全て8月20日までキャンセルすることが可能です。
代金引換
代金引換は商品のお届け時に購入代金をお支払いいただく決済システム。代金引換に関してはネットショップ ベーシックプランをご利用のオーナー様のみ利用可能となっておりますのでご注意ください。
代金引換払いのキャンセル方法と期間
キャンセル方法はコンビニ前払い方法と同様。
「オーダーリスト」の対象オーダーの詳細画面にて「このオーダーを取り消す」を選択するとステータスが「キャンセル」に自動的に変更され、決済と配送はキャンセルされます。
代金引換を使用した場合、代金のやりとりはSTORESを介さずオーナー様とご購入者様との間で行われますので、決済手数料については徴収いたしません。
最後に
いかがだったでしょうか。
STORES では、このように様々な種類の決済方法を用意しています。ストアに応じて最適な決済方法を活用して、売れるストアを目指しましょう!
なお、ネットショップの開業については、『2021年最新版】ネットショップ開業・開設手順はこれを見れば完璧!初心者〜上級者向けにご紹介』で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
- STORESで使える決済方法まとめ
- パターン別・送料の設定方法
- 売上金をすぐに受け取れるスピードキャッシュ