Googleスプレッドシートとは、Googleが提供している表計算ソフトになります。
お使いのパソコンにExcelが入っていなくても、インターネットを使用して利用できるのでWindowsでもMacでも無料で使うことができます!
STORES のCSVファイル作業にも使え、また、Excelの仕様である先頭の「0」が消えてしまう現象もGoogleスプレッドシートであれば、簡単に「0」が消えずに編集が行えます。
ここでは、GoogleスプレッドシートでCSVファイルを開く方法、また保存方法をまとめていますので、事務作業が苦手な方でもこの通り行えば問題なく作業を終わらせることができます。
ぜひ、参考にしてみてください!
1.Googleスプレッドシートを開こう
Googleスプレッドシートは次の方法で開くことができます。
1.Googleアカウントにログインする
※Googleアカウントをお持ちではない方は、Google アカウントの作成で作成お願いします
2.ウェブページでhttp://sheets.google.com/を開く
3.新しいスプレッドシートを作成で「空白」を選択する
2.CSVファイルを読み込もう
無題のスプレッドシートが開くので、STORESからダウンロードしたCSVファイルを読み込みます。
1.メニューからファイルを選択
2.インポートを選択
3.アップロードを選択
4.デバイスのファイルを選択
5.ダウンロードしたCSVファイルを選択し、開くを選択
6.ファイルをインポート画面が開くので、チェック
・場所のインポートは「現在のシートに置換する」
・区切り文字の種類は「カンマ」
・テキストを数値、日付、数式に変換は「いいえ」
※「いいえ」を選択することで、電話番号など先頭に「0」が消えずに表示できます
3.CSVファイルを保存しよう
Googleスプレッドシートのデータは、Excelファイル、csvファイルに保存ができます。
編集作業が終われば、データを保存してください。
1.ファイル>ダウンロードを選択します。
・Excelファイルで保存したい場合は「Microsoft Excel(.xlsx)」を選択してください。
・CSVファイルで保存したい場合は「カンマ区切りの値(.csv)」を選択してください。
以上、Googleスプレッドシートの使い方をご紹介しました。
Excelがない方や、苦手な方でも簡単に操作できるので、これを機会にGoogleスプレッドシートをぜひ活用してみてください!
STORES なら誰でも無料で
本格的なネットショップが作れます。
専門知識不要で豊富なテンプレートと
カスタマイズ機能で自分だけの表現が
驚くほどかんたんに!
\毎月10,000店舗開設/
ネットショップを無料作成