以前から多くご要望を頂いていた、カテゴリーデザインのカスタマイズが可能になりました!
自分のショップに合った設定で、ショップデザインを充実させましょう!
ブランドの商品カテゴリーがより分かりやすく見せることができ、販売促進に繋がります。
この記事では、
- カテゴリーカスタマイズ機能で出来ること
- カテゴリーカスタマイズ機能の設定方法
をご紹介します!
アップデート内容
カテゴリーデザインのカスタマイズ
今までは自動的に決められたカテゴリーしか表示できませんでしたが、
好きなカテゴリーを表示できるようになり、お客さまがよりアイテムを探しやすくなります!
サムネイル画像の変更
カテゴリーのサムネイルを、自由に選択・変更できるようになりました!
アイテム画像の選択・画像アップロードの2つの方法が選べます。
設定の仕方
1.ストアデザインから「パーツエディタ」を選択します。
2.パーツ追加で「カテゴリー」を選びます。
3.「カテゴリーを追加」を選択します。
4.表示したいカテゴリーを選び、「OK」を押します。
5.表示順の変更はドラッグでできます。
6.サムネイルは登録しているアイテムか、画像アップロードから選択して設定できます。
※設定できるカテゴリーは最大12個です
【2019/10/31 追記】設定できるカテゴリー数が6個から12個に増えました!
7.設定ができたら「保存」を押してください。
8.最後に「デザインをストアに反映」を押すと、本番に反映されます。
カテゴリーを上手に見せて販売促進に!
カテゴリーデザインのカスタマイズ機能は直感でサクサク設定して頂けます。
商品アイテム数やカテゴリー数が多いショップのオーナーさんは是非使ってみてくださいね。
- 48種類以上のデザインテンプレートでカスタムは無限大!STORES.jpのデザイン機能を説明します
-
任意のアイテムをピックアップしてショップに表示させる機能をご紹介します
ネットの知識がなくても、あらかじめ用意されている背景テンプレートや背景色をクリックひとつで利用できます!
ご登録がまだの方はこちらから。無料からご利用いただけます!