お知らせ 資料ダウンロード

アプリ制作にかかる費用は?アプリ作成ツールの利用金額を比較・検証

アプリ 制作

 

皆様のスマートフォンの中にも数多くのアプリがダウンロードされているかと思います。そんなアプリの制作にはどのくらいの費用をかけるものなのでしょうか?今回は、初心者でも使えるアプリ制作ツールを、その利用費用と合わせてご紹介したいと思います。

アプリ制作費用の平均とは?

アプリ制作費用 平均

 

スマートフォンが広く普及した現在、世の中には非常に多くのアプリが存在しています。そんなアプリ、制作にどのくらいの費用がかけられているのか想像したことがありますでしょうか?


普段何気なく使っているアプリ、制作するとなると大変そうと思う方がほとんどだと思います。お察しの通り、通常はアプリ制作にはプログラミングなどの専門知識が必要です。そこで、アプリ開発には開発業者に依頼する方法と、個人で制作する方法の2つがあり、もし個人で開発する際は最小限に予算を抑える必要があります。

 

そこで気になる費用に関してですが、無料のものと有料のものが存在します。個人で利用するレベルのアプリであれば無料でも十分かと思いますが、商業目的のアプリはほとんど有料であることを覚えておきましょう。

 

アプリ開発業者に依頼した場合ですと、平均相場として250万〜となっております。さらに分けると、スマホアプリが150万〜、ソーシャルゲームともなると3,000万〜にもなるでしょう。

  • カタログ・フリーペーパー系・・・50〜100万
  • アプリ内課金・マップ・他言語・・・10〜20万
  • SNS連携・アクセス解析・・・5万

アプリの種類によってピンキリなのがお分かりいただけたかと思います。

アプリ制作費用の算出方法

アプリ制作費用 算出方法

 

アプリの制作には多額の費用がかかることがわかりますが、その内訳はどのようになっているのでしょうか?ここではアプリ制作費用の算出方法について紹介します。費用の内訳を把握することで制作費用を抑えることもできるでしょう。

人件費と開発期間で制作費用は決まる

アプリ制作費用の大部分は人件費です。システムエンジニアでも初級から上級までいて、上級エンジニアに頼めばより高い費用がかかってきます。さらに開発期間が長ければ長いほどその分人件費はかかります。

 

つまりアプリ制作の主な部分は人件費に開発期間を乗算して算出されます。複雑なアプリであるほど上級エンジニアに頼むことになり、開発期間も長くなるので費用が高額です。また、アプリのデザインも頼んだり、プログラムを一から制作することになれば費用は大幅に加算されます。

アプリ制作費用のシミュレーション方法

アプリの制作を開発業者に相談すれば、これまでの経験からある程度の費用を算出してくれます。必要な人員や期間はエンジニア個人の技術力にもゆだねられるので、同じアプリの制作でも会社によって大きく左右されます。

 

近年ではネットでアプリ制作のシミュレーションをできるサイトもあり、試すことで業者に相談する前に妥当な費用を把握することが可能です。アプリ開発費見積もりシミュレーター:https://www.creativevillage.ne.jp/mitsumori/

アプリ制作の機能別の費用相場

アプリ制作 機能別の費用相場

 

みなさんが制作したいアプリではどれくらい費用かかるのか、ここでは機能別にかかる費用を見ていきましょう。アプリ制作では機能が豊富になればなるほど費用はかかります。

iOS/Android

iOSアプリもAndroidアプリもそれぞれの制作費用相場は150万円~です。iOSアプリとAndroidアプリの双方に対応させる場合は基本的に倍の費用がかかります。iPhoneやAndroid端末でアプリを見るとほとんど同じに見えますが、開発ではプログラミング言語が全く違うので倍の費用がかかってしまいます。

ログイン機能

顧客ごとにアカウントがありログイン機能が必要であれば、追加で25~50万円かかります。ただしログイン機能には2種類あり、SNSアカウントを使う方法とメールアドレスを使う方法があります。

 

メールアドレスを使う場合は、個人情報を自社で管理することになりセキュリティを強化する必要があるので費用は高くなる傾向にあります。少しでも安く済ませたい場合はSNSアカウントを利用することで10~25万円に抑えられます。

決済システムの有無

近年ではスマホでの決済が当たり前となりつつありますが、決済システムには追加で20~50万円ほどの費用がかかります。お店での決済だけでなく、ゲーム内での課金も決済システムの一つとなるので注意してください。

デザインの作成

デザインをオリジナルで一から考えるとなると、追加で10~100万円ほどの費用がかかってきます。デザインの規模やクオリティによって費用は大幅に変動します。

【ツール別】初心者でも作れるアプリの制作費用①

初心者 アプリ 制作費用

 

ここからは専門知識のない初心者の方でもアプリを作れるツールに着目します。以下の紹介では全て、1ドルを100円として費用を紹介していきます。

appypie

様々な種類のアプリを作成できるのが、このappypieです。公式HPには、ビジネスアプリから、結婚式のアプリ、更には教会のアプリといった一風変わったものまで、幅広いアプリの制作が紹介されています。

 

最低料金は月1800円のライトプランですが、この場合では、アンドロイドのアプリしか作れません。さらに、appypieの運営が提供しているチュートリアルやガイドといったサポートを受けることができません。

 

初心者であれば、こうしたサポートはぜひ受けるべきだと思います。運営サポートを利用する場合は、月3600円のプレミアムプラン。加えて、アンドロイドのみでなくiOSのアプリも作成する際は、月6000円のプレミアムプランで契約する必要があります。

AppGyver

基本的な操作はドラッグアンドドロップのみでアプリを制作できるツールです。海外のツールなため、英語を使って開発を行う必要がありますが、それさえ大丈夫なら非常に使いやすいツールです。

 

さらに利用費用は、アプリの開発資金あるいは収入が1000万ドルを超えない限りは無料です。日本円にして約10億円ですから、多くの人は無償で利用できるでしょう。もし超えた場合には、AppGyver BlACKという、更に上のサービスを受けることができます。

shoutem

ニュース、イベント、旅行など多くの種類のアプリ作成できます。AppGyverと同じく海外のツールです。メリットとして、アプリをリリースする際に、AppleやGoogleの開発者アカウントを作成する必要がなく、shoutemのアカウントからリリースすることができます。

 

利用費用は、年間通して利用する場合、アンドロイドアプリのみのANDROID ONLYで月49ドル(約4900円)、iOSも含んだSTANDARDで月79ドル(約7900円)。

更に上位のサービスを受けられるPROFESSIONALで月149ドル(約14900円)となっており、いずれもプランも、無料トライアルができます。

 

shoutemでは、自分でアプリを制作するだけでなく、運営のサポートを借りてアプリサービスをアップグレードしたり、運営と契約して、自分が制作したアプリを他者に販売することもできます。幅広い事柄を行うことができるのが、魅力といえます。

【ツール別】初心者でも作れるアプリの制作費用②

初心者 アプリ 制作費用

appery.io

appery.ioも同じく海外のツールです。すでに幾つかのテンプレートが用意されており、それを選んだあとは、ドラッグアンドドロップでアプリを作成できます。スマートフォンのアプリのみでなく、ウェブのアプリも作成できることが特徴の一つです。

 

制作費用は、年間通して利用する場合、初心者向けのBeginnersで月25ドル(約2500円)、最も人気のあるProが月70ドル(約7000円)です。しかもこの値段で、複数のアプリを制作できます。Begginersで二つのアプリ、Proで三つのアプリをつくることができます。

この2つの料金プランのほかに、Teamという、複数人で開発する用のプランがあり、月135ドル(約13500円)で、7つのアプリが作成可能です。

 

appery.ioには無料のプランもあります。ですが、やはり有料プランを比べると制限が多いです。制作したアプリをどのくらいの規模で運用するかによって、無料か有料、どちらのプランを利用するかよく考えるとよいでしょう。

Monaca

英語のツールが続きましたが、次の紹介するのは、日本語で利用できるツール、Monacaです。HTML5を使用て制作し、iOS、アンドロイド双方のアプリのみでなく、デスクトップアプリやPWA(Progressive Web Apps)にも対応しています。

 

アプリ制作のプラットフォームを持ち、これを使ってアプリを開発できるほか、Monica自体のアプリ開発チームからの支援サービスもあります。制作費用のプランは3つ。1人につき月2000円のProプラン、月7000円のBusinessプラン、月15000円のEnterpriseプランです。月額での支払いのほかに、年額での支払いもでき、この場合は2ヶ月分安くなります(Proプランなら年70000円に)。

 

また、全てのプランに、14日間の無料トライアルがあります。このツールを採用している企業・団体は多く、代表的なところでは、ジャパンネット銀行やテレビ朝日、日本将棋連盟などが、Monicaで制作したアプリをリリースしています。

STORES ブランドアプリ

STORES ブランドアプリ も日本語で利用できるツールです。特に、店舗ビジネス用途でのアプリ開発に特化しているツールとなっており、アプリ開発から顧客管理・分析、マーケティングオートメーションをオールインワンで行うことができます。

見落とし注意!アプリの制作以外でかかる費用

アプリ制作以外 費用

 

アプリを制作する際、様々なかかる費用があることを忘れてはいけません。

初心者が月額でツールを利用する際はプランに含まれているものですが、アプリ制作にはどんなものにどれくらいの費用がかかっているのか、知っておくことをおすすめします。主にどんな費用がかかるのか、簡単に説明していきましょう。

運用・保守費用

運用を続けることでも、費用がかかります。例えば、バグの修正やセキュリティチェックなどが挙げられます。もしアプリの運用から保守までを外注するとなると、開発費用のうちの15%程度はかかると想定しておくと良いでしょう。

サーバー費用

アプリの開発中だけでなく、開発後でも必要なのが、サーバ費用です。サーバーとは、いわゆる『データの保管場所』。開発段階から運用中でも、レンタルサーバーの費用が必要になります。1番安いものだと月額980円程度。高いものだと、20,000円程度になるでしょう。セキュリティやサポートの充実さを重視する場合は、数万程度で運用する方が多いようです。

SSL証明書費用

SSL証明書とは、サーバー及びアプリの通信を暗号化するためのものです。

安全に運用するために必要なのがセキュリティ面。費用相場は大体5〜10万ほどになりますが、高度なセキュリティが確保されたものだと、さらに費用が上がります。

アカウント登録費用

アプリを拡散するために、アカウントが必要です。例えば、そのアカウントを取得するためのアカウント登録費用がかかります。

アプリの制作費用を無駄にしないためのアドバイス

アプリ制作費用 アドバイス

 

ここではアプリの制作費用を無駄にしないために気を付けることを紹介していきます。アプリ制作を成功させたい、後から後悔したくないという人はぜひ参考にしてください。

開発会社のマッチングサイトもある

近年では開発会社のマッチングサイトもあります。開発業者はよく考えて選択しないとアプリ制作後にイメージと違った、費用が想像以上にかかった、ということになりかねません。マッチングサイトを使えば開発会社の候補を簡単に絞ることができ、後で後悔することもなくなります。

プロトタイピングツールで早期に問題点を洗い出す

プロトタイピングツールを使うことでスムーズに開発を進めることが可能です。プロトタイピングツールとは改良前提の模型を作るツールのことです。開発が完了する前に問題点を洗い出すことができ、完成後に想像と違った、一から作り直すということを防げます。アプリの使用感を開発中に確かめることで、余分なコストを削減できます。

参入するアプリカテゴリの市場を間違えない

開発前にアプリの市場を確認しましょう。競合アプリが多くあるところに新たにアプリを開発し得ても成果は見込めません。あえて競争の激しいカテゴリを選択するなら良いですが、無策では挑まないようにしましょう。

アプリの制作費用を抑えるには?

アプリ 制作費用

アプリの制作費用以外にも、様々な初期費用がかかることが分かりました。では、今後アプリを制作するにあたり、費用面で失敗しないためにはどんな対策をとったら良いのでしょうか?ここでは、アプリの制作費用をできるだけ抑える方法を紹介します。

アプリ制作ツールの有効活用

まずは、先ほどご紹介してきた、便利なアプリ制作ツールを有効活用することです。ただし、アプリ制作ツールは低コストな分、複雑な作りのコンテンツを制作したい場合や、差別化を図りたい方には不向きです。

 

これらを踏まえた上で、とにかく低コストで抑えたいのであれば、ぜひ検討しておきましょう。

企画や設計を具体化する

アプリの制作費用がなぜ高くなるのか?その要因として挙げられるのが、依頼先のエンジニアへの依頼内容が抽象的で分かりづらいことにあります。そのため、正確な見積もりを出すことができず、想定外にコストが高くなることに…


要望に見合った正確なコストを算出するためには、きちんと企画や設計を具体化して依頼をしましょう。

自社でできることは担当する

たとえば、アプリの開発には専門知識が必要ですが、アプリのデザインはツールを使用して簡単に作ることができます。

 

これを自社で行うだけで、50〜100万も節約できるでしょう。少しでもアプリ開発費用を抑えたいのであれば、自社でできることは自社ですることも検討してみましょう。

レベニューシェアの検討

レベニューシェアとはアプリリリース後の収益を開発業者と分け合う方法です。レベニューシェアを採用することで開発段階で制作費用を抑えることができます。しかしある程度収益の見込めるアプリでないと開発業者も契約してれないため、企画力が必要です。

個人への依頼

フリーランスのエンジニアに頼めば、会社に頼むよりも費用を抑えられる場合もあります。世の中には経験を積んだ上級なフリーランスエンジニアが多くいます。実績からある程度の技量がわかるので、方向性が合うと思えば依頼を検討すると良いでしょう。


しかし中には経験をほとんど積んでいないエンジニアもいるので、依頼の際は慎重に考えることが必要です。

顧客に最低限の価値を提供できるミニマムな開発

アプリに含む機能を絞ることで開発費用を抑えることもできます。機能は増えるほど開発費用が高くなるので、機能を制限すれば費用を安く済ませられます。最低限の機能でアプリをリリースして、後から機能を追加していくのも良いでしょう。

【まとめ】アプリの制作費用は工夫して抑えることができる

今の時代、多くの人々がアプリを使用しており、ビジネスチャンスを広げるのにアプリは非常に有効な手段の一つになっています。日本語でのツールもありますが、もし英語に全くためらいがないのであれば、海外のツールを利用するのも良い選択肢だと思います。

 

shoutemなどのように、アプリ制作後の選択肢が増えるためです。アプリを運用するには、アプリ開発会社に依頼するという手もありますが、費用面で大きなコストがあるため、ネックとなる方もいるでしょう。紹介してきたような初心者でも気軽にアプリを作成できるツールを使用すれば、より自分に使いやすいアプリにすることができますし、コストを低く抑えることも可能です。

 

アプリ制作や費用のことでわからないこと、困ったことがあったら運営のサポートも利用してみて下さい。

 

関連記事

STORES で、ネットショップの開設から、お店の
キャッシュレス化、予約システムの導入まで誰でも
かんたんにはじめられます。