お知らせ 資料ダウンロード

ネットショップで販売価格を設定するには?基本的な方法やポイントをご紹介

f:id:storesblog:20211018152624j:plain

ネットショップを開業することを決め、販売する商品も決めたあとの悩みとして挙げられるのが、商品の価格設定です。価格設定によっては、売れてもなかなか利益に繋がらない可能性もあります。

 

そこで今回は、ネットショップで商品の価格設定をする方法やポイントをご紹介いたします。

販売価格の基本

販売価格を決める方法には、さまざまな手段がありますが、まずは、基本的な用語など、販売価格の基本からご紹介いたします。

原価とは

f:id:storesblog:20211018152823j:plain

原価とは、商品やサービスを作り出すまでにかかった費用全ての総額のことです。仕入れ価格や材料費、配送費、人件費なども含まれます。

原価率とは

売上に対する原価の割合を示す原価率。「原価 ÷ 売上 × 100 = 原価率」というシンプルな計算式です。

 

原価率は業種によって異なり、仕入れた商品をそのまま売る場合は原価率が高く、素材を仕入れて制作する場合は人件費なとの費用が大きくなるため、原価率は低くなります。

利益率とは

f:id:storesblog:20211018152911p:plain

売上に対する利益の割合を示したのが利益率です。「利益 ÷ 売上 × 100 = 利益率」という計算式で求めることができます。

 

利益率が高いほど、商売が成功している証拠です。

ネットショップで販売価格を決める基本的な計算方法

基本的な用語を解説したので、一般的な販売価格の計算方法をご紹介していきます。

原価率から求める

f:id:storesblog:20211018153026j:plain

原価率を元に計算する方法は、販売価格を決める代表的な計算方法です。販売価格の何割を原価にするかという考え方で、計算方法は以下です。

 

販売価格 = 原価 ÷ 原価率

 

原価率の割合をあげるほど販売価格は安くなり、下げるほど販売価格は高くなります。設定した金額によっては、競合に勝てなかったり、市場価格とかけ離れていたり、売れにくい可能性もあるので、気をつけましょう。

利益率から求める

f:id:storesblog:20211018153114p:plain

利益率を使用した計算方法は、どのくらい利益を出したいのかという利益を基準にした考え方です。

 

販売価格 = 原価 ÷(1 - 利益率)

 

利益率の割合を上げるほど、販売価格が上がります。売り手にとっての希望価格のため、ユーザーや市場とかけ離れてしまう可能性があるため、気をつけましょう。

その他の販売価格の決め方

計算方法を用いず、そのほかの方法で販売価格を決める場合の方法をご紹介いたします。どれか一つではなくいろいろな方法を試して、お店に利益が出る金額を決めることが大切です。

競合や市場と比較して決める

f:id:storesblog:20211018153153j:plain

類似する商品を取り扱うネットショップや市場の平均販売価格を参考にし、金額を決める方法です。同程度もしくは、低く、高く設定をします。

 

平均価格より低くした場合、類似するネットショップから顧客が集まってくるかもしれませんが、過度に下げすぎると、逆に売れるほど赤字になってしまうので気をつけましょう。

 

平均価格より高くした場合、質の高さや、買うメリットなどのブランディングをしっかり固めないと購入に繋がらない可能性があります。

商品の需要度で決める

トレンドやニーズ、シーズンにて価格を変える方法です。需要があるときは高めに、そうでないときは低めに価格を設定します。

 

季節商品や、季節ごとのセールで有効活用するのがいいでしょう。

商品の使用サイクルから決める

f:id:storesblog:20211018153633j:plain

出始めの頃は高めに設定し、新製品が発売されるタイミングなどで値引きしていく方法です。

 

また、逆に徐々に値段を上げる方法もあります。最初は市場より低めに設定して認知度を上げ、ある程度固定客や認知度が増えたら価格を改定していく方法です。

ネットショップで販売価格を決めるときに気をつけるポイント

ここでは、販売価格を決める際に、数字だけではない気をつけてほしいポイントをご紹介いたします。

お客さま目線

お店の利益を出すことはもちろん大切ですが、お客さまに購入してもらわなければ意味がありません。

 

お客さまが支払いたいと思える金額ということも念頭において、販売価格の設定を心がけましょう。

買われやすい金額設定

f:id:storesblog:20211018153751j:plain

ある程度販売価格が定まってきたときに、「価格を端数にして割安感を出す」という方法もおすすめです。

 

3,000円の商品を2,980円で販売するなど、割安感を演出することで、購入のハードルを下げることができます。

販売価格を定期的に見直す

f:id:storesblog:20211018153815j:plain

市場が変動したり、価値観が変わったりするので、定期的に価格の見直しをしましょう。原価や経費なども変わる可能性があるため、それに応じた販売価格の見直しも必須です。

 

トレンドが変わったときや、季節ごと、仕入れ価格が変わったとき、体制変更があったときなどが見直しのタイミングと言えるでしょう。

販売価格と市場価格がマッチしないときの対処法

販売価格を設定しても市場価値の方が低く、利益が取れない可能性がある場合、以下項目を見直しすり合わせてみましょう。

原価を下げる

f:id:storesblog:20211018153849j:plain

材料を仕入れて商品を内製化してみたり、仕入れ先を見直して材料費を下げてみたりしてみましょう。

 

使用しているもので、一番金額が大きいものや使用頻度が多いものから手をつけてみるのがおすすめです。

 

なお、仕入れ価格に関しては「ネットショップの仕入れ資金の相場は?仕入れ資金が少なくても良い3つの理由」でもご紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。

経費を下げる

f:id:storesblog:20211018153914j:plain

固定費や管理費、人材費など、原価以外のコストを見直してみましょう。

 

戦略を立て直し、広告費や販売促進費などを見直してみるのもいいかもしれません。

 

なお、固定費でもある送料に関しては「ネットショップの送料の決め方と安く抑えるコツは?」にてご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

利益を下げる

その商品ではなく、他の商品で利益をカバーする方法です。どんなに見直しを頑張っても難しい場合は、割り切ることも必要となってきます。

ネットショップでの販売価格設定まとめ

販売価格を設定するにも、原価率から決める方法や利益率から決める方法など、いろいろな方法がありました。

 

どれか一つで決めるのが正解ではないので、いろいろな方法を試してお店の利益が出る方法を見つけてみてください。

 

また、定期的に見直しも必要です。季節やトレンドの変動などタイミングをみて、見直しをしましょう。

関連記事

STORES で、ネットショップの開設から、お店の
キャッシュレス化、予約システムの導入まで誰でも
かんたんにはじめられます。