お知らせ 資料ダウンロード

飲食店でネット通販をはじめたい!販売サイト・開設手順・事例も全てご紹介

insyoku

 

コロナ禍で、特に飲食店においてはとても厳しい状況が続いているかと思います。ランチやテイクアウトを始めたり、デリバリーを始めたりと様々な方法でこの苦境を乗り越えていらっしゃるかと思いますが、手段の一つとして「ネット通販(ネットショップ)」を検討されている飲食店オーナーさまもいらっしゃるのではないでしょうか?

 

今回はこれさえ見れば大丈夫!飲食店でネット通販を始めたい方向けに販売サイト、開設手順、事例など過去の記事もご紹介しながらご説明したいと思います。ぜひ、参考にしてください。 

[:contents] 

STORES サービス資料の
ダウンロードはこちら

ネット通販をはじめるために必要なことは?

まずは、何を販売するか決めましょう。例えば、ラーメン屋さんなら麺とスープ、焼肉屋さんならお肉とタレなど、具体的に販売するものを決めておきます。(販売するものによって必要なことも変わってきます!)

テイクアウトやデリバリーとは異なり、ネット通販で食品を販売するためには、
・食品の種類に応じた営業許可の取得
・販売する商品につける食品表示
の2つが必要です。 

 

※飲食店でも食品以外のもをネット通販で販売することも可能です。Tシャツや丼ぶり、レンゲ、エコバッグといったオリジナルグッズを販売している飲食店オーナーさまも実際にいらっしゃいます。

食品の種類に応じた営業許可の取得

既に、飲食店オーナーさまは「飲食店営業許可」を取得されており、その範囲内でテイクアウトやデリバリーを行っている方も多いかと思います。しかし、ネットで食品を売るとなると、その食品に合わせた許可が必要になってきます。

ラーメン屋さんの場合

insyoku2

では、具体的にその食品に合わせた許可とは何なのか見てみましょう。
例えば、ラーメン屋さんが自宅で作れるように、麺、スープのセットを販売しようとします。
その場合、麺には「めん類製造業」、スープには「そうざい製造業」の許可が必要になってきます。
※既に取得されている方もいらっしゃると思います

 

他にも、何を販売するかによって必要な許可が変わってきます。

食材

必要な許可

生麺

めん類製造業

具材

そうざい製造業

スープ

そうざい製造業

チャーシュー

食肉製品製造業

食品を冷凍して発送する場合

食品の冷凍又は冷蔵業

※製造方法によって異なる場合があるため、保健所へご相談ください

 

上記のラーメン屋さんの例のように、食品に応じて必要な営業許可は多く、食品衛生法の定める営業許可が必要となる業種 は34種類もあります。

こうした許可を得るには、管轄の保健所に申請を出し、施設基準をクリアする必要があります。
また、飲食店では食品衛生に関する責任者として「食品衛生責任者」がいるが、「食肉製品製造業」など一部の製造業では、「食品衛生管理者」の設置が必要な点にも注意が必要です。

個々の条件によって必要な許可も異なってくるため、こちらの記事でこれとこれが必要です!と言えないのが心苦しいのですが、まずは管轄の保健所に相談してみてください。

 

ちなみに、こうした許可を得るには10日〜2週間とそれなりに時間がかかるようです。

参考:東京都福祉保健局で営業許可を取得する場合

保健所は「厚生労働省の保健所管轄区域案内」の一覧をご覧ください。

 

販売する商品につける食品表示

調理した食品をネット通販で販売する場合は、食品表示法に基づいた食品表示が必要です。
食品表示とは、保存方法、消費期限または賞味期限、原材料名、添加物、栄養成分などが表示されているもので、商品パッケージに貼付しなければなりません。
※「食品表示法」については、食品の表示制度(※東京都)にまとめられていますので参考にしてください。


また、消費者が品質を判断する表示や、アレルギーや添加物など健康を管理する際に判断基準となる表示については、原則として表示することが義務付けられています。

食品表示ラベルは、専門で印刷してくれる業者さんやアプリもありますよ。


ネット通販で食品を販売するときのさらに詳しい内容は下記をご覧下さい。

ネット通販をはじめるための販売サイトは?

insyoku

ネット通販をはじめるための販売サイトは、「パッケージ型」、「ASPカート型」、「モール型」の3種類が代表的です。ほかにも、ホームページ作成ツールなどを用いてネットショップを作ることができます。

販売サイトについては、下記記事に詳しく書かれておりますので参考にしてください。

飲食店オーナーさんが新しくネット通販を始めるのにおすすめなのが、運営するための受注管理システムやショッピングカートのシステムを提供している「ASPカート型」の販売サイトです。この「ASPカート型」のサイトは、無料で作れるものもいくつかあります。
「STORES」もASPカート型で無料で作れるものなので、今回はSTORESの開設手順をご紹介していきたいと思います。

 STORESでネット通販をスタートさせる手順

STORESで実際にネット通販をスタートさせる手順です。

1. 販売する商品を決める


2. STORESでネットショップを開設する
 -ストア情報設定
 -クレジットカード利用申請


3. アイテム登録
 -写真
 -アイテム名
 -商品情報
 -ストアデザイン


4. 発送・梱包・送料を決める
 -時間指定
 -発送方法
 -梱包
-STORESで送料を設定する

 

それぞれの詳しい設定方法は下記をご覧ください。

 飲食店オーナーさんがショップを開設した後によくある質問は下記にまとめています。こちらも参考にしてください。

 STORESは無料ではじめることができるので、まずは登録してみてください。難しそうに見えるかもしれませんが、登録をすると、それぞれの項目に情報を入れていくだけで完成しますよ!

ネット通販。商品の値段の付け方は?送料の決め方は?

insyoku

さて、ネット通販の準備ができ、いざ商品を売ろうと思った時、商品の値段の付け方や送料の決め方に迷う方も多いのではないでしょうか。
何も考えずに商品の値段や送料を決めてしまうと、高すぎてそもそも商品が売れなかったり、安すぎてきちんと利益が出なくなってしまうかもしれません。

販売価格を決める方法は何種類かあると思いますが、おすすめは「仕入れ価格から販売価格を決める」「仕入れ価格・手数料を考慮して販売価格を決める」の2つです。

 

▶︎仕入れ価格から販売価格を決める
販売価格=仕入れ価格 ÷ 原価率
=仕入れ価格 ÷ (1 − 想定利益率)

 

▶︎仕入れ価格・手数料を考慮して販売価格を決める
販売価格=仕入れ価格 ÷ (原価率 − 手数料)
=仕入れ価格 ÷ (1 − 想定利益率 − 手数料)

 

実際は、この計算から出した金額をそのまま販売価格として設定するのではなく、

・本当にこの価格で販売してお客さんに購入してもらえるのか?
・同じような商品を他のブランドはいくらで販売しているか?
もしっかりチェックしておきましょう。

商品の値段の付け方の詳細については、下記記事に書いていますの参考にしてください。

 
次に、送料ですが、お客様は当然「出来る限り商品は安く購入したい」と考えているため、送料に関しては非常にシビアになります。もちろん飲食店オーナーさんもできるだけ送料は抑えたいと考えていらっしゃると思いますが、商品が食べ物だけに、スープなどの汁物や、生クリームを使ったケーキなどは冷凍配送になったり、常温では送れないものは特別な注意が必要になるかもしれません。

送料には下記のパターンがあります。
・全国一律の料金
・一定額以上で送料無料
・配送先別の送料設定
・発送手段別の送料
・送料は完全無料

 

さて、「送料は無料にしたいけど、売り上げは減らしたくない」とSTORESでストアを運営しているオーナーさまが多く設定しているのが「一定金額以上で送料無料」というパターンです。

この送料パターンを設定しているストアの多くが「送料は全国一律で700円、ただし5000円以上の購入で無料」のように、先ほどご紹介したパターンを複数組み合わせています。
先ほど紹介したように、この送料パターンはお客様の「ついで買い」を誘発して1回あたりの注文金額をあげる効果があるのが特徴。

送料を無料にするボーダーの金額を決めるときには、オーナーさまの運営するショップの1回注文あたりの平均金額から少し上を設定するのがおすすめです。

送料について、さらに詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

事例から学びネット通販をはじめよう!

insyoku

STORESでは、新型コロナウイルスの影響を受けている方に向けて、ネットショップの開設サポートを実施してきました。開設されたショップをカテゴリ別で見ると飲食業界のオーナーさまが6割を超え、飲食店のネットショップ開設ニーズが伺えます。

もつ焼き専門店『せんとり』」さんも、新型コロナウイルス感染症の拡大をきっかけに、ネットショップを開始されたお店の1つです。ネットショップ開設から運営、集客方法など取材させていただきましたので、下記の記事をご覧ください。

他にも、実際にショップを開設された飲食店オーナーさまに、STORESでネットショップを開設して良かったこと、大変だったことなど取材させて頂いております。ショップ運営の工夫や実際に使っている便利機能などもお伺いしているので、今後の運営の参考にしてくださいね。 

業態転換支援(新型コロナウイルス感染症緊急対策)事業のご紹介

東京都で実施されている「業態転換支援(新型コロナウイルス感染症緊急対策)事業」をご存知でしょうか?新型コロナウイルスの感染拡大により、テイクアウトや宅配を始める飲食店への支援策ですが、自店舗で製造した料理を自社サイトで販売する場合も助成対象になるようです。

※自店舗で製造したものを、自社のサイトで販売する場合のみ対象となります。自店舗で製造したものを、他社のECサイトで販売する場合や、仕入れたものをそのまま販売する場合は対象となりません。

 

資金面で、テイクアウト、宅配、ネット通販を諦めていた方はこちらの制度を利用して挑戦してみてはいかがでしょうか? 

飲食店でネット通販を始めるためのチェックリスト

最後に、ネット通販を始めるためのチェックリストをご紹介します。

・何を販売するか決めましたか?
・食品の種類に応じた営業許可は取得しましたか?
・販売する商品につける食品表示はありますか?
・販売サイトは決めましたか?
・商品の価格は決めましたか?
・送料は決めましたか?
・その商品の食べ方(作り方、焼き方等)の説明書やお手紙があると喜んでもらえますよ!

 ・業態転換支援(新型コロナウイルス感染症緊急対策)事業」をチェックしてみましょう

 

いかがでしょうか?
飲食店オーナーさまのお役に少しでも立てれば幸いです。

 

また、ネットショップの開業については、『2021年最新版】ネットショップ開業・開設手順はこれを見れば完璧!初心者〜上級者向けにご紹介』でも詳しく解説しています。 

STORES サービス資料の
ダウンロードはこちら

 

関連記事

STORES で、ネットショップの開設から、お店の
キャッシュレス化、予約システムの導入まで誰でも
かんたんにはじめられます。