ブランドの世界観を伝えるのに大事なネットショップのデザイン。第一印象でお店に興味をもってもらう重要な要素です。
しかし、どのようなデザインにすればいいのか悩んでいる方は多いと思います。そこで今回は、デザインを決めるときに大事なポイントや、STORES のテンプレートをご利用いただいているネットショップなどをご紹介いたします。
ぜひ、お店のネットショップデザインの参考にしてみてください。
ネットショップデザインの重要な役割
お客さまへお店の雰囲気を伝える第一印象となるネットショップのデザイン。ネットショップのデザインが好みでなかったり、違和感を覚えたりされてしまうと離脱してしまいます。
実際に商品を手を取ってもらえる実店舗とは異なり、ネットショップのデザインは、まずお客さまがお店に興味を持っていただくための重要な役割を担っています。
ネットショップデザインを決めるときのポイント
情報整理がされていて、全体的にわかりやすい
商品やブランドの魅力を伝えたい気持ちもわかりますが、情報量が多すぎると見にくく離脱に繋がってしまいます。お客さまがサイトに滞在している時間を長くしたり、いろんなページを回遊してもったりするために、なるべくシンプルなデザインにするのがよいでしょう。
そのために、関連する項目を整理し、カテゴリごとに分けることで見やすくなります。
また、項目を規則的に並べることも大切です。見やすくすっきりとしたデザインになり、訪れたお客さまが必要な情報をすぐ見つけることができます。
PCだけでなく、スマートフォンでも見やすいデザインになっている
スマートフォンでネットショッピングを行う方が多いため、PCだけでなく、スマートフォンでも見やすいデザインであることが必須です。
PCで表示されるページをスマートフォンで見たときに、文字が小さかったり、項目のずれが生じていたりすると、サイトからの離脱に繋がってしまいます。
PCでもスマートフォンでもどのデバイスで見ても、見やすい表示に自動変換してくれる「レスポンシブデザイン」でネットショップを作成し、お客さまがどのデバイスから見ても分かりやすいデザインにしましょう。
購入までの導線がスムーズに繋げられている
サイトがシンプルで見やすかったとしても、商品を購入してもらえないと意味がありません。購入までの導線でつまずくことがあった場合、お客さまにネガティブな印象を与え、購入をやめてしまう可能性があります。
そのため、「カートに入れる」ボタンを設置する際は、通常リンクよりも分かりやすく・大きいサイズにし、お客様が一目で見てボタンとわかるようにしておきましょう。
なお、ネットショップのデザインに関しては『売れるネットショップが必ずやっている「デザインのポイント」とは?徹底解説します』でもご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
STORES のデザイン機能
ここでは、ネットショップを STORES で作った場合に使えるデザインの機能をご紹介いたします。
48種類の無料デザインプレート
STORES なら、ネットショップを作るためのHTMLやCSSの難しい専門知識は必要ありません。48種類の無料デザインプレートのご用意があります。
テンプレートをベースに、パーツを自由に組み合わせることも可能なので、自分のオリジナリティを出すことも可能です。
また、PCでもスマートフォンでも見やすい表示に自動変換してくれる「レスポンシブデザイン」なので、どのデバイスから見ていただいても、見やすくなっています。
バナーや動画などパーツの配置を自由設定できる
STORES なら、バナーやランキング、告知ボードなど、自由に配置設定することが可能です。設定方法も、直感的にカスタマイズすることができます。
バナーやメインビジュアルの順番変更も、打像をドラッグするだけで簡単に変更することが可能です。
購入ボタンを埋め込めるSTORES BUTTON
より自由で高度な表現をするため、STORES 以外で作成したホームページ上に購入ボタンを埋め込む「STORES BUTTON」という機能を用意しています。
たったの3ステップで、どこへでもショップボタンを設定することが可能です。
詳しくは「STORES BUTTON」ページをご確認ください。
業種別ネットショップデザイン事例
実際に STORES を活用しているネットショップを、業種別にご紹介いたします。ぜひ、参考にしてください。
ファッション
HHOLIC
お仕事をしている女性やママにも楽しんで選んでもらえるお洋服をセレクトされています。
Sirturday
北欧、イギリス、フランス、オランダなどを主に巡り、ヨーロッパ各国のヴィンテージアイテムを取り扱っています。
坩堝-RUTSUBO-
特定のジャンルに特化することはなく、ストリートカルチャーをベースに大人が楽しめる他にない商品づくりをされています。
Camphor
「こどもがこどもらしく」をコンセプトに、良質な素材、日本の職人技術、ロングラスティングなデザインを紡ぎ丈夫で長く愛用できるものづくりをされています。
アクセサリー・雑貨
Kaava HELMI
シンプルなものやアクセントになるものなど、スタイルに寄り添うアクセサリーを作っていらっしゃいます。
SpecialFRESH
カラフルな布小物を、ひとつひとつ心を込めて作っていらっしゃいます。全て一点ものです。
KNOOPWORK
スタンプをはじめ、マスキングテープ、ペーパーバッグなどの紙モノを制作されています。
インテリア
TENTのTENPO
プロダクトデザイン事務所「TENT」が、自ら考案した「ミニマル」で「便利」なアイテムを集めて販売されています。
Mayu's Herb garden
自家農園で育てたハーブや草花をドライフワラーにして販売されています。
maruse
岡山県にて、昭和20〜30年代の古い雑貨、古家具、骨董品、古道具などを販売、買取、引き取りをされています。
フード・ドリンク
本格麻婆豆腐 かかん
鎌倉で行列のできる本格麻婆豆腐のお店です。
AERU COFFEE STOP
東京・赤羽岩淵にお店を構え、「ヒト・モノ・コトが"逢える" "合える" "和える"」をコンセプトにしている コーヒーショップです。
BELTZ
ふわトロ食感のチーズケーキを販売しています。
ネットショップデザイン事例まとめ
いかがでしたでしょうか?
STORES なら専門知識がなくても、誰でも簡単にネットショップを作成できます。無料のデザインプレートがあるので安心です。
まずは直感的に触ってみたり、他のお店さんのネットショップを参考にしてみたりして、ネットショップを作成してみてください。
なお、ネットショップの開業方法については、『2021年最新版】ネットショップ開業・開設手順はこれを見れば完璧!初心者〜上級者向けにご紹介』で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。