お知らせ 資料ダウンロード

ネットショップでのお礼メールは必要?期待できる効果と書き方を紹介

ネットショップ お礼 メール

 

ネットショップでは、お礼メールの有無で顧客が定着したり離れたりすることもあるため、出すタイミングや内容はよく考えなければなりません。ネットショップにおけるお礼メールの重要性や効果について紹介します。

STORES サービス資料の
ダウンロードはこちら

ネットショップにおけるお礼メールの重要性

一般に、ネットショップからの販促メールは開封率が悪いといわれます。しかし、注文後のお礼メールは開封する人が多く、顧客との関係性を築く上で効果的です。ネットショップにおける、お礼メールの重要性について見ていきましょう。

受注後のメールは安心感を与える

商品を購入したお客さまに対しては、『受注後すぐ』『発送完了後』にそれぞれメールを送信しましょう。ネットショップ側から購入のお礼と注文内容の確認・発送終了の連絡をすぐに行うことで、不安を取り去るのが狙いです。

時に新規のお客さまの場合、ネットショップの信頼性について不安を感じることが少なくありません。自動配信メールではなく店舗オリジナルのお礼メールを送ることが、安心感を高めるでしょう。

受注を知らせるお礼メールに決まりはありませんが、購入のお礼・注文内容の詳細確認は必須です。発送後は発送が完了した旨を知らせるため、配送会社情報・到着予定日時等を記したメールを送りましょう。

丁寧にやり取りすれば、印象はグッとアップします。

フォローメールでリピートをしてもらう

商品の配送が完了したら、『フォローメール』を送りましょう。メールで再度購入のお礼を伝え、商品に満足してもらえたかどうかを確認します。使用感や不具合の有無を適切に確認できるよう、送信は配送完了から1週間程度空けるのがおすすめ。

またフォローメール送信には、商品へのコメント・レビューを依頼したり、関連商品をレコメンドしたりといった販促の意味もあります。内容はあらかじめテンプレート化して、商品を購入した顧客全てにアプローチできるようにしましょう。

なお、フォローメールの件名には顧客の個人名を記載し、営業メールに偏り過ぎないことが重要です。開封率が上がり、メールを最後まで読んでもらいやすくなります。

お礼メールの書き方は?

ネットショップ お礼

 

お礼メールは必須というわけではありませんが、ネットショップ経営者にとっては固定顧客を増やす絶好のチャンスでもあります。

好印象のメールを送って、リピーター獲得を目指しましょう。印象の良いお礼メールのコツや具体的な例文を紹介します。

内容のわかるタイトルを付ける

お礼メールは、分かりやすく中身を想像しやすいタイトルが必要です。例えば、タイトルが「お知らせです」などの一言だと、迷惑メールに間違えられる恐れがあります。

せっかくお礼メールを送ったとしても、開封されないままゴミ箱行きになるかもしれません。

お礼メールには、必ずショップ名を記載しましょう。そしてその後に「ご注文ありがとうございました」「発送完了のお知らせ」などとメールの主目的を記載します。自分が利用したネットショップからのお知らせだと分かれば、顧客の多くは開封してくれます。

分かりやすい文章を心掛ける

メールの文章では、性別・年代にかかわらず、誰が読んでも違和感のない言葉遣いを心掛けます。難しすぎる漢字や専門用語の羅列は避け、引っ掛かりなく読み通せる文章にしましょう。文字の大きさ・改行等は見やすさを重視して、視覚的にごちゃごちゃさせないことも大切です。

また、より刺さるお礼メールにするためには、『購入してもらったことへの感謝』は必須です。「当ショップを選んでくれてうれしい」という気持ちを、丁寧に伝えましょう。

このときのポイントは、テンプレート的にならないようにすることです。文面に個人名を入れたり親しみやすい言葉遣いを選んだりして、個人対個人のようなメールを作りましょう。顧客のネットショップへの親近感が増せば、リピートも期待できます。

お礼メールの例文

ネットショップで商品を購入いただいた際の、お礼メールの例文を紹介します。

----------------------------------------------------------------------

 

件名:【ネットショップ名】商品のご購入ありがとうございました

○○様

このたびは△△(ネットショップ名)をご利用いただき、誠にありがとうございます。
スタッフ一同、感謝申し上げます。

下記の通りご注文を承りましたので、内容をご確認くださいませ。在庫の確認ができ次第、順次発送の手配を進めさせていただきます。

発送完了後にお知らせのメールをお送りいたしますので、しばらくお待ちくださいませ。

(注文内容の詳細)

注文内容についてご不明な点がありましたら、以下のショップアドレスよりご連絡ください。

このたびは、当店を選んでいただきありがとうございました。

△△(ネットショップ名)
(ショップアドレス)

----------------------------------------------------------------------

ポイントは、注文内容の詳細を必ず記載することです。注文内容の詳細はメールの主目的であり、顧客自身が確認することで後のトラブルを防ぎやすくなります。読み飛ばされないよう、分かりやすさを意識して記載しましょう。

高評価の言葉をいただいた場合の対応

ネットショップを経営していると、ときにお客さまから「すごく良かった」「ショップの対応がうれしかった」などの言葉をもらうことがあるかもしれません。このような場合は、どのような反応を返すのが好ましいのでしょうか?

返信に悩んだときの対応を紹介します。

謙遜しないで素直に気持ちを伝える

「ほめられたら謙遜するのがマナー」とする向きもありますが、「そんなことはありません」「とんでもありません」と言ってしまうと、せっかくの気持ちを台無しにしてしまいます。不要な謙遜は避けましょう。

評価の言葉に対しては「ありがとうございました」「温かいお言葉に感激しています」「スタッフ一同の励みになります」と素直に伝えた方が、顧客からの心象は良くなります。

「返信不要」と書かれていた場合

メールに「返信不要」と書かれていた場合でも、相手のアドレスが分かるのであれば、一言お礼を伝えましょう。

配慮ができる人は、相手の手を煩わせまいとして「ご返信いただく必要はありません」などと記載するものです。


メールの最後に「どうしても一言お礼をお伝えしたく、メールいたしました」などの記載をし、お礼は伝えておいた方が良いでしょう。

商品に添えるお礼状のポイント

ネットショップで商品を購入してくれたお客さまには、お礼状を添えると好印象です。魅力あるお礼状はリピーター獲得につながったりSNSで拡散されたりするチャンスとなるため、丁寧に書きましょう。

商品にお礼状を添えるときのポイントを紹介します。

できれば手書きをするのがベスト

デジタル全盛の時代だからこそ、手書きのお礼状には高いアピール力があります。「お客さまを大切にするショップ」として親近感を持たれやすく、レビュー等で高い評価を得られるでしょう。

お礼状に書く内容は、購入してくれたことへのお礼・ショップの紹介・商品の情報などです。レビューがほしい場合は「ぜひ、レビューにて感想をお聞かせください」などと記しておくのも忘れてはいけません。

「手書きする時間がない」という場合は、手書き風のフォントを使うのも良いでしょう。お礼状に温かみが出るので、おすすめです。

新規購入のお客さま

初めてショップを利用したお客さまに対しては、ショップへの信頼・安心感を高める言葉が必要です。「またこの店を利用したい」と思ってもらえるよう丁寧な言葉遣いを心掛け、ショップ・商品の魅力をアピールしましょう。

例えば、以下の例文がおすすめです。

----------------------------------------------------------------------

□□様

このたびはたくさんのショップの中から当店の商品をお選びいただき、ありがとうございました。

ご注文いただきました△△をお送りいたします。丹精込めて作った△△を□□様に楽しんでいただければ幸いです。

これからもみなさまに喜んでいただける○○作りに努めてまいります。

今後とも◎◎(ネットショップ名)をよろしくお願いいたします。

◎◎ 店主●●

----------------------------------------------------------------------

ショップクーポンやSNSのURLなどを知らせたい場合は、文章の下に記載しておいてもよいでしょう。

リピーターであるお得意さま

リピート購入してくれたお客さまには、商品購入のお礼のほか、再度ネットショップを利用してもらったことに対するお礼も伝えましょう。初回購入時と同じ文面にしてしまうと、「テンプレートの使い回し」という印象が強くなります。

例えば、以下の例文がおすすめです。
----------------------------------------------------------------------

□□様

平素より格別なご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。
このたびご購入いただいた商品は、当店では大変人気の高い商品です。前回ご購入いただいた商品と併せて、楽しんでいただければと思います。

商品のご利用に当たり、何かお気付きの点がありましたら、ご遠慮なくお伝えください。

また□□様のおめがねにかなうよう、より魅力的な商品をそろえていく所存です。末永いご愛顧を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

◎◎ 店主●●

----------------------------------------------------------------------
アフターフォローについてのお知らせや「今後ともよろしくお願いします」の言葉を入れておくと、今後も良好な関係を築きやすくなるでしょう。

気持ち良い対応でお客さまの心をつかむ!

お互いに顔の見えないやり取りだからこそ、ネットショップではお礼メールが重要な意味を持ちます。商品を購入してくれたお客さまに対してはタイミングよくお礼メールを送って、信頼関係を築くことが大切です。

ただし近年はメールマーケティングを重視する企業が多く、お客さまは毎日多くの販促メールを受け取っています。見落としたりゴミ箱に入れたりしないよう、『件名にショップ名を入れる』『内容を分かりやすく伝える』ことは必須です。

お礼メールで「ありがとう」の気持ちを伝えられれば、リピート・固定化が期待できます。文面・内容をよく練って、お客さまの心をつかみましょう。

 

また、ネットショップの開業については、『2021年最新版】ネットショップ開業・開設手順はこれを見れば完璧!初心者〜上級者向けにご紹介』で詳しく解説しています。

 

ネットショップを開業するために実践したい12の行動リスト』『ネットショップ開業の7ステップ!開業の基本的な流れと集客・販促のコツ』もぜひ参考にしてください。

 

 

STORES サービス資料の
ダウンロードはこちら

 

関連記事

STORES で、ネットショップの開設から、お店の
キャッシュレス化、予約システムの導入まで誰でも
かんたんにはじめられます。