お知らせ 資料ダウンロード

ネットショップとフリマアプリのどちらがおすすめ?商品を販売する際のメリット・デメリットを比較

ネットショップ フリマ

 

「インターネット上で商品を売りたい」と思ったとき、ネットショップだけでなく、フリマアプリも思い浮かべるかもしれません。どちらでも商品の販売はできますが、それぞれのメリット・デメリットを把握したうえで、使い分ける必要があります。

 

今回の記事では、ネットショップとフリマアプリの違いを解説します。インターネット上の商品販売に興味のある方は、ぜひ参考にしてください。

STORES サービス資料の
ダウンロードはこちら

ネットショップの特徴とメリット・デメリット

最初に“ネットショップ”とは何か理解しましょう。ネットショップは、インターネット上に自分の販売サイトを立ち上げて商品を売るビジネスです。

 

Amazonや楽天市場のようなモール型から、STORES やBASEなどのASPカート型までさまざまな種類があり、法人はもちろん個人でも始められます。

 

フリマアプリでは不要になったアイテムが取り扱われることが多いですが、ネットショップでは、販売のために仕入れた商材や自社製造・自社生産の商品販売が一般的です。

ネットショップのメリット

ネットショップで商品を販売するメリットは、以下のとおりです。

①インターネット上のすべての人がお客様になる

インターネット上にショップを開設すれば、インターネット上のすべての人がお客様になる可能性があります。もちろん競合の数も増えることになるので、簡単に商品が売れるというわけではありませんが、商圏を全国、あるいは全世界に広げられる点は魅力的です。

ちなみに STORES なら、海外からの決済にも対応可能です。

②自由にデザインを変えられる

ショップコンセプトやターゲット、アイテムに合わせて、ショップページを自由にデザインできます。フリマアプリは出品ページのデザインやレイアウトがある程度固定化されているので、ネットショップほどデザインに自由度がありません。

オリジナル性のあるデザインを実現したいなら、ネットショップを選択するのがおすすめです。

③作業を効率化できる

ショップ運営サービスに備わっている機能を利用すれば、商品登録・決済・発送など商品販売に関する一連の作業を無駄なく、効率良く行なえます。

④集客力アップや販売促進の工夫がしやすい

多くのネットショップ開業・運営サービスには、顧客情報管理やメールマガジン配信・クーポン発行機能などがあり、集客力アップや販売促進の工夫がやりやすくなっています。

ネットショップのデメリット

次にネットショップのデメリットを解説します。

①導入に少し手間がかかる

フリマアプリの場合、商品写真と商品説明テキストを用意し、価格を決めれば、すぐに出品できます。一方ネットショップは、サイトの構築や商品の登録、決済手段の準備など、販売開始までに多少時間がかかります。

 

ASPカート型と呼ばれる、ネットショップ運営に必要な機能が一通り備わったサービスを利用すれば、上記の準備の手間がかなり軽減されるのでおすすめです。

②商品を出品しただけでは売れない

ほとんどの場合、サイトを作り商品を登録しただけでは売れません。ネットショップにお客様を集める集客施策を行なわなければ、ショップは誰の目にも触れることなく孤立した状態になるからです。

 

フリマアプリのように、そのサービス自体の集客力を利用できないので、露出を高めるための広告出稿やSNS運用、SEOなどに取り組まなければいけません。

 

もちろん、Amazonや楽天などの巨大モールに出店する形態であれば、強力な集客力の恩恵を受けられますが、それでも、何も施策を打たずに商品が勝手に売れていくことはまずないでしょう。売るための戦略を練る必要があり、フリマアプリよりも難易度は高いです。

フリマアプリの特徴とメリット・デメリット

 

フリマアプリは、インターネット上のフリーマーケットです。フリマアプリのそもそものコンセプトは、「自宅で不要になったものがあれば、インターネット上で簡単に販売でき、簡単に購入できる」というもの。使いはしないが捨てるほどではないものを、手軽にお金にできる仕組みです。

 

代表的なサービスは、メルカリやラクマ、ヤフオク!などです。手作りの雑貨・アクセサリーを扱うハンドメイドマーケットのminneのように、カテゴリに特化したサービスもあります。

 

傾向としては個人間取引が多いフリマアプリですが、自社製品を販売する法人やショップのアカウントも存在します。

フリマアプリのメリット

フリマアプリのメリットは、以下のとおりです。

①誰もが簡単に始められる

フリマアプリで販売をするのに特別な準備・機材は必要なく、スマートフォンで商品を撮影し、値段を決めてテキストとともにアップロードするだけで出品できます。

 

売りたい商品があれば、誰でも思い立ったときに簡単に販売できる仕組みです。その手軽さから、家事や学業の合間にお小遣い稼ぎとして利用する方も多いです。

②匿名で商品販売できる

出品はもちろん、発送も匿名でできます。売り手・買い手が個人情報を開示しない取引が可能で、インターネット上に個人情報が漏れるのが気になる方でもさほど抵抗なく利用できます。

③中古品なども簡単に販売できる

新品に限らず、使っていたけれど不要になった品、断捨離で処分したいアイテムなども簡単に販売できます。自分にとって価値のなくなったものでも、品物自体に価値がなくなったわけではないので、それを欲しがる人は一定数存在します。

 

ネットショップで中古品を販売する場合、事業として継続的に販売することになるので、古物商許可の申請が必要ですが、フリマアプリでたまに中古の不用品を売るくらいなら、申請は不要です。

フリマアプリのデメリット

簡単に使えて便利なフリマアプリですが、もちろんデメリットもあります。

①手数料が高い

フリマアプリで商品を販売すると、利用料・販売手数料・売上の振込手数料などがかかります。たとえばメルカリの場合、販売手数料は10%。一般的なネットショップ運営サービスより高く設定されているようです。

 

また、売上金を出金する場合にも出金手数料が発生し、メルカリの場合はその都度200円かかります。

②ファンが増えにくい

フリマアプリで取引できるのはアプリユーザーだけで、取引ごとの完結性が高く、ファンを増やしたりリピーターを作ったりするのが困難です。フリマアプリのみで継続的なビジネスを構築するのは難しいでしょう。

 

フリマアプリはあくまで趣味の延長や不用品販売によるお小遣い稼ぎの意味合いが強く、本格的に事業としてネット販売を行なうなら、ネットショップを開業することをおすすめします。もちろん、ネットショップの売上を補助するためにフリマアプリを活用するのは良いでしょう。

③集客力や売上アップにつながる工夫が限られている

フリマアプリでは、集客・売上アップにつながる工夫に限界があります。商品写真のクオリティや商品説明のコピー次第では他の出品者との差別化ができるかもしれませんが、逆にいえばそれくらいしか打ち手がありません。

結果として、価格や送料などの条件だけで比較されることが多くなります。

STORES で手軽にネットショップを開業してみよう

ネットショップは導入や設定が面倒で敷居が高いイメージがあり、手軽なフリマアプリを利用されている方も多いようです。このような理由でフリマアプリを選ばれている方には、無料で利用できる STORES がおすすめ。

 

STORES には、初心者でも使いやすい以下の特徴があります。

簡単にデザインを変更できる

「ネットショップを開業したいが、知識がないのでサイトデザインができない」とお悩みの方もいらっしゃるでしょう。しかし STORES なら、テンプレートを選んで編集するだけで、自分好みのサイトデザインが簡単に実現します。

STORES のデザインの詳細はこちら

 

デザインテンプレートは48種類と豊富なうえに、すべてのテンプレートは自由に編集可能。直感的な操作でカスタマイズでき、HTMLなどの知識がなくても問題ありません。「SALE」などのシールを貼ったりランキングを表示させたり、あるいは動画を埋め込んだりといった処理も簡単にできます。

 

ショップのコンセプトや商品の特徴、ターゲット層を考慮し、自分のイメージするショップデザインを実現しましょう。

 

以下の記事もぜひ参考にしてください。

STORES のテンプレート全48種類を紹介!ショップに合うテンプレートを見つけよう!

アイテムを一括登録できる

ネットショップは導入時に各種の設定が必要で、フリマアプリよりも少し手間がかかります。ただし、大量の商品を一気に販売開始したい場合は、ネットショップのほうが利便性は高いです。

 

STROES はアイテムや配送情報の一括登録ができ(PC限定)、ある程度の規模にショップが成長しても、ショップ運営がスムーズにこなせるようになっています。

STORES の機能紹介はこちら

InstagramやWEARとの連携も行なえる

洋服やファッション、雑貨、アクセサリーなどのオシャレなアイテムを多くのお客様に見て買ってもらいたいショップ運営者にも、InstagramやWEARと連携できる STORES がおすすめです。

 

Instagram販売連携の場合、STORES 側の設定変更とInstagram側のアカウント設定が必要ですが、Instagram側の審査に通過すると、ショップ掲載しているアイテムが一日に1回自動連携されるようになります。フリマアプリのように、フリマ側とInstagramで2回登録する必要がありません。

 

この連携機能はどのプランでも無料で使用でき、パソコンだけでなくスマートフォンからも設定可能です。

Instagram販売連携の詳細はこちら

 

また、Instagramを見たお客様にも、大きなメリットがあります。気になった商品をタップするだけでネットショップのページを開け、気軽に購入可能だからです。アプリのダウンロードやアプリ内検索などお客様側の手間も少なくなります。このような「手軽に買える」仕組みは、集客力アップ・売上アップに直結するはずです。

 

詳しい設定方法は、以下の記事をご覧ください。

Instagram販売連携機能がスタート!設定方法を解説します

情報発信も手軽に行なえる

ショップやショップの取扱商品の魅力を多くの方に知ってもらいたいけれど、ブログなどを始める余裕が見つけられないショップオーナー様も多いでしょう。そのようなケースでは、STORES のニュース作成機能やメールマガジンの活用がおすすめです。

 

ニュース作成機能では、新商品発売や商品再入荷、雑誌掲載などのお知らせができ、同じ内容をメールマガジンで送信すれば、お客様との接点も増えます。

 

メールマガジンによるお客様との接点作りは、実店舗のないネットショップのお客様とのコミュニケーション作りに欠かせません。以下の記事で、STORES のニュース機能について詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

STORES のニュース機能を使って様々な情報を発信しよう!

目的に合わせてネットショップ・フリマアプリを選択しよう

ここまで、ネットショップとフリマアプリのメリット・デメリットを解説してきました。

 

不用品の処分やちょっとしたお小遣い稼ぎがメインであればフリマアプリを、本格的な事業としてネット販売を行ないたいならネットショップを、という基準で選ぶことをおすすめします。

 

もしネットショップを選択するなら、STORES の利用をぜひご検討ください。STORES は、ショップデザイン・商品の一括登録・InstagramなどSNSとの連携・情報発信などが気軽に行なえます。

 

無料プランで気軽にお試しできるので、ぜひ以下から詳細をチェックしてみてください。

STORES の詳細はこちら

 

また、ネットショップの開業については、『2021年最新版】ネットショップ開業・開設手順はこれを見れば完璧!初心者〜上級者向けにご紹介』で詳しく解説しています。

 

ネットショップを開業するために実践したい12の行動リスト』『ネットショップ開業の7ステップ!開業の基本的な流れと集客・販促のコツ』でも、ネットショップの開業手順やコツに関して詳しく解説されています。参考にしてください。

 

 

STORES サービス資料の
ダウンロードはこちら

 

関連記事

STORES で、ネットショップの開設から、お店の
キャッシュレス化、予約システムの導入まで誰でも
かんたんにはじめられます。